1:名無しさん@おーぷん:2015/12/19(土)15:03:36 ID:LXG
日本ではなぜ、誇れるような国産の時計をたくさん作っているのに海外コンプレックス抱えちゃうのか
時計好きな奴こそ国産の良さを分かるはずなのに。
ブランドを求めるのももちろんいいけれどさ

MonoMax別冊 一生モノ時計大全 (e-MOOK)
★注目ファッション記事★
◆ めちゃくちゃくちゃ無難なパーカー買ったwww ◆ MA-1とかいうジャケットが流行ってるらしいけどさ ◆ 東京でダウン着てる奴wwwwwww
2:名無しさん@おーぷん:2015/12/19(土)15:05:10 ID:LXG
ロレックスとかつけてる人に文句が言いたい訳では無くて、
何故かそういう人の傾向として叩く必要のない国産を叩くから疑問に思った
3:名無しさん@おーぷん:2015/12/19(土)15:09:29 ID:ieJ
本当に好きな奴ならそんな事言わないな
グランドセイコーなんか良い時計だぞ
4:名無しさん@おーぷん:2015/12/19(土)15:14:18 ID:LXG
そうそう、わざと固有名詞は出さなかったけどGSとか時計としての機能と技術は一つの頂点にあるわけだしブランディング以外に関しては国産が劣ってる事はないと思う
8:名無しさん@おーぷん:2015/12/19(土)15:16:33 ID:xzM
オリエントが好き
あまり知られていないけどそれもまた良し
9:名無しさん@おーぷん:2015/12/19(土)15:17:02 ID:LXG
>>8
オリエントスターちょうど今つけとるよ(笑)
10:名無しさん@おーぷん:2015/12/19(土)15:17:49 ID:LXG
オリエントは普及品レベルの価格破壊をこっそりしてると思ってる(笑)
12:名無しさん@おーぷん:2015/12/19(土)15:18:58 ID:Zdn
>>1
SEIKOのASTRON大きい部類?
14:名無しさん@おーぷん:2015/12/19(土)15:22:17 ID:LXG
>>12
大きいとは文字盤サイズの話でしょうか?
アストロンはその名に哲学と歴史を持っているのでかっこいいと思います。
![[アストロン]ASTRON 腕時計 ソーラーGPS衛星電波修正 サファイアガラ 10気圧防水 SBXB039 メンズ](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51XCQJBKMsL._SX300_.jpg)
ASTRON ソーラーGPS衛星電波修正 サファイアガラ 10気圧防水 SBXB039
13:名無しさん@おーぷん:2015/12/19(土)15:20:39 ID:IBn
グランドセイコーがどんなによくても安価で正確な時計メーカーのイメージが付いて回って損してる
高級時計しか作ってないメーカーの方が仮に技術力で劣ってもイメージで勝ってしまってる
16:名無しさん@おーぷん:2015/12/19(土)15:24:59 ID:LXG
>>13
それはかなりあると思います。
何故か本来褒められるべき安価で正確という部分が批判的に使われている部分がとても不満です。
17:名無しさん@おーぷん:2015/12/19(土)15:25:40 ID:Fnj
ALBAの6000円くらいのやつつけてる
19:名無しさん@おーぷん:2015/12/19(土)15:27:36 ID:LXG
>>17
素敵だと思いますよ。
時計に大切なのは値段ではなく持つ人の理由と哲学だと思ってます。
20:名無しさん@おーぷん:2015/12/19(土)15:30:32 ID:LXG
アストロンが30万円なんて本当に信じ難い事です
22:名無しさん@おーぷん:2015/12/19(土)15:51:44 ID:LZE
こないだ高校の頃かーちゃんが買ってくれた
アルバのデイ・デイト付きが出てきた
23:名無しさん@おーぷん:2015/12/19(土)16:36:49 ID:LXG
>>22
大切にして下さい。
思い出のこもった時計はどんな高級時計よりも貴いですから。
24:名無しさん@おーぷん:2015/12/19(土)16:39:28 ID:UKE
俺高校入学祝いに買ってもらったセイコーの腕時計しか持ってないわ
めっちゃ気に入ってる。
26:名無しさん@おーぷん:2015/12/19(土)16:47:59 ID:LXG
>>24
とっても素敵だと思います。
大切になさって下さい。
25:名無しさん@おーぷん:2015/12/19(土)16:45:53 ID:Tp7
金持ってるおっさんが舶来信仰してるから
車然り腕時計然り
27:名無しさん@おーぷん:2015/12/19(土)16:48:48 ID:LXG
>>25
そうなんですよね。
良いものはイイと言えるのが本当の時計好きだと思うのですが。
28:名無しさん@おーぷん:2015/12/19(土)16:51:30 ID:Tp7
>>27
多分良いものはいいと言えない人とかは基本機械式時計好きがブランド好きか伝統・歴史が好きな人のどれかだと思う
自分も舶来品も好きだけど国産もクォーツ技術とかスプリングドライブとか凄いと思う
高いから買えないけど
29:名無しさん@おーぷん:2015/12/19(土)21:00:43 ID:LXG
>>28
私はそのすべてに当てはまるような気もしますが…(笑)
35:名無しさん@おーぷん:2015/12/20(日)08:32:09 ID:hJC
まぁでも機械式時計ならスイス製欲しいよね
クォーツとか電波なら国産一択だけど
45:名無しさん@おーぷん:2015/12/21(月)03:21:44 ID:OA0
結局のところ資産価値が残るかでブランド力は決まる。
セイコーは良い時計で好きだけど、たくさんの新デザインやサブブランドを作ることが今までの商品を否定することになり、既に買っていただいたユーザーの時計の価値を下げることになる。それはセイコーのブランドの在り方としては、ユーザーに対して失礼な部分。
ロレックスはじめブランド力ある他社は、何十年もデザインや中身を変えない。そうすることで、完成されたクラフトであることを、ブランド自身が保証していくことになり、既に買っていただいた商品は、使おうとも古びずに資産価値を持ち続ける。
芸人でいうと、新ギャグなど考えず、ゲッツのみでやっていく姿勢が大切ということ。
46:名無しさん@おーぷん:2015/12/21(月)03:25:29 ID:OA0
つまりセイコーの失敗は、時計を機械としか見れておらず、つけている人の思いや人生が腕時計に重なることをないがしろにしている点だわな。
47:名無しさん@おーぷん:2015/12/21(月)03:31:02 ID:dg6
技術立国の日本では仕方のない部分だろ
時計でも精度を極めればクオーツになって欧米を席巻するし今ではソーラー電波にまで進化してる
それをブランドが落ちたとは思うのは自由だが性能に関しては一流ブランドなんだからそれを望む人が評価掏れば良い話
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1450505016/
コメントを残す