1: 名無し ID:C+I9nOxA0
sssp://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
なぜなのか
なぜなのか
https://gallerieshub.com/carib/vb/index1280x1066.html?affid=238744
48: 名無し ID:TsUw3gyZ0
>>1
品質が良かったからだな
品質が良かったからだな
でもユニクロ食えなかったかわりに、なりにホムセンとかスーパーの衣料シェアは食えただろ
52: 名無し ID:keSH7XWu0
国内店舗数はワークマンのほうがユニクロよりも多いんだぞ
ワークマンが勝ってるよ
ワークマンが勝ってるよ
>>1はバカ
74: 名無し ID:DKl7dgAB0
>>1
別に天下なんて獲らなくてよくね?
別に天下なんて獲らなくてよくね?
2: 名無し ID:a8t0yIWW0
欲しいサイズが売り切れ
3: 名無し ID:Qalas2eg0
店舗が僻地にある
4: 名無し ID:H12jarOu0
ワークマン離れ
5: 名無し ID:ZzwrtKEq0
駅から遠い、職人から見離された
6: 名無し ID:2ILhLo0W0
女子展開がダメなんじゃないと思うがな
サイズがすぐ売り切れて補充する気もないし並べ方も売る気ないしそりゃ一般人が気軽に入る店にはなってないなとは思うわ
サイズがすぐ売り切れて補充する気もないし並べ方も売る気ないしそりゃ一般人が気軽に入る店にはなってないなとは思うわ
7: 名無し ID:tyYZgIZW0
俺にとってはワークマンはありがたい
8: 名無し ID:j1/ve/LQ0
とにかくセンスが悪い服しか売ってない
9: 名無し ID:TtFkad9Y0
資金力と営業力だろ
中国の方が日本より底辺土方多いのに進出したらバカ売れ
中国の方が日本より底辺土方多いのに進出したらバカ売れ
10: 名無し ID:efGr9pY10
嘘つけ
ワークマンの服すぐ伸びてヨレヨレになったわ
ワークマンの服すぐ伸びてヨレヨレになったわ
11: 名無し ID:3mbEoOnq0
変な柄
12: 名無し ID:IxZA9IIm0
品切ればっかり
もういいや ってなる
もういいや ってなる
13: 名無し ID:AHFiMSeo0
無愛想の店員ばかり
28: 名無し ID:pwMAPz6e0
>>13
この一言で年寄りって分かるわ
この一言で年寄りって分かるわ
14: 名無し ID:xhgenFIx0
下着や靴下はホムセンとかでいいよねって考えるようになった
ここもいつか行きたいが行ける範囲にあるんだろうか
ここもいつか行きたいが行ける範囲にあるんだろうか
15: 名無し ID:62fzVqp/0
品質は良くないよ
16: 名無し ID:pevXRMOY0
でもワークマンの作業着意外と縫い目弱いのよね
ちょっと高いやつはそれなりだけど
ちょっと高いやつはそれなりだけど
17: 名無し ID:/MwLyrcV0
ロットで発注して売り切ってオシマイって商売だから補充って概念が無いんだよね
18: 名無し ID:17ryxM7J0
在庫管理
19: 名無し ID:eTzbqFi/0
ワークマンは作業着という概念を捨てればいいのにな
袖とかちゃんとして無くてええねん
20: 名無し ID:FFEdUF8q0
現場ではワークマン一色
21: 名無し ID:4mDiM1h90
高性能・低価格で素晴らしいが品切ればかり
5月の時点で夏用商品が年内入荷なしっておかしいでしょ
5月の時点で夏用商品が年内入荷なしっておかしいでしょ
22: 名無し ID:oL5Tumf/0
findなんたらとか独自ロゴ消せよ
23: 名無し ID:Mv0CiFGC0
吉幾三のせい
24: 名無し ID:aa5pMT3t0
俺はダブルストーン派
25: 名無し ID:wLWBJmbo0
ワークニは天下取ったのにな
26: 名無し ID:0L7NahNi0
下層労働者階級みたいな名前があかん
27: 名無し ID:tpV1PSBh0
普通にダサいんだよなあ
29: 名無し ID:DZ5MOy440
ワークマンは縫製が甘い
あとファスナーもすぐ壊れる
公式オンラインショップで買うと9割の確率で交換となる
ユニクロはそういった粗悪品は少ない
あとファスナーもすぐ壊れる
公式オンラインショップで買うと9割の確率で交換となる
ユニクロはそういった粗悪品は少ない
30: 名無し ID:k0kx1N9H0
尖ってたバンドが少々売れてキャッチーになったようなもの
独自性が無くなった
独自性が無くなった
69: 名無し ID:NjVBN1T90
>>30
機能性は良いけれど無骨なデザインで汎用として使いにくいってのが大人しくなって普段使い出来るってウケたのが
冬の海釣りとか寒冷地でもなきゃそこらで売ってる普通の服でも良くね?ってなってしまったな
機能性は良いけれど無骨なデザインで汎用として使いにくいってのが大人しくなって普段使い出来るってウケたのが
冬の海釣りとか寒冷地でもなきゃそこらで売ってる普通の服でも良くね?ってなってしまったな
31: 名無し ID:rFzVIFWh0
嫌われてるけどちゃんと選べば良いもの有るけどね
サイズの癖が強いから試着必須だが
サイズの癖が強いから試着必須だが
32: 名無し ID:8IjK+ITg0
安かろう悪かろう
33: 名無し ID:MNSlKLSU0
たまに良いなと思う物もあるけど服とかは買わないな
34: 名無し ID:wTFjT2u10
品揃えが悪い
35: 名無し ID:bWvtqCZa0
キャンプ登山板だと
モンベルの廉価版として
ワークマンが流行っていたな
モンベルの廉価版として
ワークマンが流行っていたな
36: 名無し ID:vJ797BdD0
お、これいいじゃんと思って買おうとするといつも品切れだった印象
37: 名無し ID:8JfeOWnT0
パンツの股下が全サイズ同じなの草
38: 名無し ID:4pHhg1K30
作業着を機能重視でバイク、釣り、アウトドア等の限定された場面に流用するからよかったのを客も売る側も勘違いしたからだろ
39: 名無し ID:sddtkOPx0
カジュアル展開するのはいいんだけどダサいんだよね
変なロゴとか色の切り返しとか
誰に何売りたいのかよくわからん企業ってイメージ
変なロゴとか色の切り返しとか
誰に何売りたいのかよくわからん企業ってイメージ
40: 名無し ID:I9xbBjgw0
作業着のいい点を軽く取り入れた初期の普段着がヒット
しかしそっちを主力にしちゃ駄目やん
消費者はすぐ飽きて次々って行くんやで
しかしそっちを主力にしちゃ駄目やん
消費者はすぐ飽きて次々って行くんやで
41: 名無し ID:ujRVNCo10
スタンダードなものを出して当てないとな
42: 名無し ID:Kylr+Mp80
Lがない
43: 名無し ID:opNDMvyz0
ワークマンって名前が悪い
47: 名無し ID:N9hxITuk0
車でしか行けないようなエリアにしかない
60: 名無し ID:DZ5MOy440
>>47
ワークマン女子なんかはターミナル駅のテナントに入ってたりする
ワークマン女子なんかはターミナル駅のテナントに入ってたりする
49: 名無し ID:oPAs5ttP0
ダンロップとかと似た括りと思ってたけど時代は変わったな
50: 名無し ID:asf4EbZj0
その品質って何?丈夫かってこと?
51: 名無し ID:3rpm66Vx0
これはやばい
モデルが悪いのか品物が変なのか
モデルが悪いのか品物が変なのか
53: 名無し ID:s+K2VbGo0
内側の作りが甘い
54: 名無し ID:lHh8Onaa0
あまりにもダサすぎた
55: 名無し ID:8eiqBMa/0
駅ビルに店舗もてよ
56: 名無し ID:2w6HtuK30
実態が伴っていないから
57: 名無し ID:iS7vxvN/0
波に乗せてからのセンスがな
企画でいえば、女子とかアンバサダーとか
店舗でいえば、フランチャイズオーナーがなぜそこで出店しようとしたかを本部が見失った展開
品質でいえば自社縫製でないバラつきと、頑丈を売りに客からもそれを期待される買い替え需要のなさ
企画でいえば、女子とかアンバサダーとか
店舗でいえば、フランチャイズオーナーがなぜそこで出店しようとしたかを本部が見失った展開
品質でいえば自社縫製でないバラつきと、頑丈を売りに客からもそれを期待される買い替え需要のなさ
58: 名無し ID:7BMGTMqf0
悪くないのもあるんだけど、小学生なら許されるようなデザインやカラーが多いんだ
59: 名無し ID:NjVBN1T90
店が狭いんだよ
61: 名無し ID:LpsavbRA0
ワークマンプラスに行ってみたが
ちょっと自分には無理です
ちょっと自分には無理です
62: 名無し ID:jSjaDRvr0
ユニクロの方が遥かに出来が良い
昨今のGUならワークマンより全然良い
しまむらよりは良い、しまむらはいい加減探しやすい店舗レイアウトにすべき
昨今のGUならワークマンより全然良い
しまむらよりは良い、しまむらはいい加減探しやすい店舗レイアウトにすべき
63: 名無し ID:D5k+4Xx/0
店舗が少なくて辺鄙なところにあるからだろ。
駅前とかモールの中に作れ。
駅前とかモールの中に作れ。
64: 名無し ID:W9HtGyUR0
愛用してるが耐久性が無いね
基本的に1年使い捨てのつもりで買わんといかん
2年3年持てば運が良い
基本的に1年使い捨てのつもりで買わんといかん
2年3年持てば運が良い
あとサイズ表記が小さい
他社のMサイズがワークマンではLサイズ
ユニクロも最近のはペラペラで耐久力なさそうだけど
65: 名無し ID:Y1ZDSdMx0
安かろう悪かろうなんだからリピート嫌がる人多い
スニーカー全体的に作りが悪い特にかかと周り
サイクルジャージ背中のポケットが一回で破れた
スニーカー全体的に作りが悪い特にかかと周り
サイクルジャージ背中のポケットが一回で破れた
66: 名無し ID:3z8nL09H0
しまむらを買収すべきだった
67: 名無し ID:HBPwfTwA0
訳の分からん若めのおんな社外取締役を呼んでからおかしくなった。これ業界では常識。
72: 名無し ID:TsUw3gyZ0
>>67
あ、そなの?
あ、そなの?
68: 名無し ID:2JwKouXO0
要らないロゴ
やたら多いポケット
意味不明なベルト
やたら多いポケット
意味不明なベルト
70: 名無し ID:8iS5r/eb0
店内の雰囲気じゃね?
71: 名無し ID:96yCDQik0
ナイロンポリエステルの動画見てるけど、ワークマン確かに安いし、モノによっては日常使いもいけるの多いからモノと検証動画見て買うのはアリかなと
73: 名無し ID:6MmJx2Z20
色が
75: 名無し ID:I/eM+17L0
住み慣れたっ
コメント
いや2年くらいで破けるが?
2年も着ようとする貧乏根性がすごいな
3ヶ月で破けるが