1: 名無し ID:LtxM0ZXV0
短いのは絶対変だけど長くて下にたまるのも変なんだよ
ちょうどいいのはどこなのかッ!?
この間もお店のお姉さんと10分ぐらい話しあってしまったw
ちょうどいいのはどこなのかッ!?
この間もお店のお姉さんと10分ぐらい話しあってしまったw
w
膝上
3: 名無し ID:ZOJ3QhodM
お姉さんと喋りたいだけだろ
4: 名無し ID:S0yqDgcf0
ハーフクッションでって言っとけばまず大丈夫
11: 名無し ID:LtxM0ZXV0
>>4
その言葉知らなかったわ
自分はずっとワンクッションをイメージしてたと思う
ハーフクッションの方がすっきりしたイメージになるのかなるほど…
その言葉知らなかったわ
自分はずっとワンクッションをイメージしてたと思う
ハーフクッションの方がすっきりしたイメージになるのかなるほど…
5: 名無し ID:codRQ70E0
また上が丁度いい
6: 名無し ID:hg9UwCto0
七分丈
8: 名無し ID:5XnngFWw0
裾上げしたことない
9: 名無し ID:w80onGE60
サイドサニーアップで
10: 名無し ID:rbB2gV670
裾上げとかいりゅ?w
12: 名無し ID:wsISbSmLd
デブかどうか
ズボンを止めてるのが腹か腰骨かモモかで変わってくる
ズボンを止めてるのが腹か腰骨かモモかで変わってくる
13: 名無し ID:AmM5YhAW0
いや季節によるやん
春夏はちょい短めがいいし秋冬は長めがいいじゃん
春夏はちょい短めがいいし秋冬は長めがいいじゃん
16: 名無し ID:LtxM0ZXV0
>>13
たしかに
たしかに
14: 名無し ID:LtxM0ZXV0
ぴったりめのズボンだと特に座った時に思い切り靴下が見えるのがかっこ悪いなと思ってついちょっと長めにと思っちゃう
まあワンクッション、ハーフクッションて言葉は覚えておくわありがとう
まあワンクッション、ハーフクッションて言葉は覚えておくわありがとう
22: 名無し ID:AmM5YhAW0
>>14
それは冬の寒そうなときだけ注意すればいい
そして見えてもいいようにボトムスか靴と同系色もしくは柄のハイソックスを履く
それは冬の寒そうなときだけ注意すればいい
そして見えてもいいようにボトムスか靴と同系色もしくは柄のハイソックスを履く
逆にこの時期はドレスコードによるけど俺なんかはショートソックス履いて足首見せてるぞ
24: 名無し ID:LtxM0ZXV0
>>22
靴下見せる発想ってなぜか今までほとんどなかったわ
靴下見せる発想ってなぜか今までほとんどなかったわ
32: 名無し ID:AmM5YhAW0
>>24
革靴のOFFコーデであえて白のドレスソックスを見せるってこともあるぞ
あと柄といっても色柄は大人しめのアーガイルまでにして基本はケーブルなどのアラン系の織り柄がいい
革靴のOFFコーデであえて白のドレスソックスを見せるってこともあるぞ
あと柄といっても色柄は大人しめのアーガイルまでにして基本はケーブルなどのアラン系の織り柄がいい
15: 名無し ID:IslEmSvy0
腰下
17: 名無し ID:LtxM0ZXV0
>>15
それ幅広のベルト
それ幅広のベルト
19: 名無し ID:vFN0AC+Q0
ルパンかスパイクで
20: 名無し ID:kdL82Nvl0
ワンダイレクションで
21: 名無し ID:ipjMKCsc0
ブーツはズボンをピッタリで履いて
椅子に座った時にブーツをチラ見せする
のが『通』らしい
椅子に座った時にブーツをチラ見せする
のが『通』らしい
23: 名無し ID:LtxM0ZXV0
>>21
そうそう若い頃にブーツが流行った世代だからそっち寄りになっちゃう
そうそう若い頃にブーツが流行った世代だからそっち寄りになっちゃう
25: 名無し ID:cCHkAC2Td
短くしすぎてミスタービーンみたいになっちゃったことあるよ😢
26: 名無し ID:vFN0AC+Q0
ガチでスパイク・スピーゲルに憧れてた時にノークッションのズボン1本仕立てて、母親に「アンタそれちょっと短いんじゃない?」って言われて焦ったわ
35: 名無し ID:LtxM0ZXV0NIKU
>>26
😭
😭
27: 名無し ID:u+gsIuzu0
裾上げしたことないって
裾長かったらどうしてるの?
裾長かったらどうしてるの?
29: 名無し ID:5XnngFWw0
>>27
逆に長さが足りなくてギリギリまで裾出しならある
逆に長さが足りなくてギリギリまで裾出しならある
30: 名無し ID:eVS9Aq8H0
>>27
裾折ってはいてます
裾折ってはいてます
28: 名無し ID:IJLDb17W0
布が余ってたら階段みたいにしたら?
くるぶし下辺りから一回折って1cm幅で縫うだけ
残り裾を内側に入れればショートになって、出せばロングになる
くるぶし下辺りから一回折って1cm幅で縫うだけ
残り裾を内側に入れればショートになって、出せばロングになる
35: 名無し ID:LtxM0ZXV0NIKU
>>28
それ見たことある
すげーライフハックだ!て思った
それ見たことある
すげーライフハックだ!て思った
31: 名無し ID:hC2XQVG60
裾上げここ数年してないけど普通するもんなの?
33: 名無し ID:FDrDIuF40NIKU
胸元ゆるゆるの店員さんの胸見るために裾上げしてるようなもんだわ
34: 名無し ID:bBcZShw40NIKU
Amazonでいつも同じサイズのやつかってるから店で買って裾上げの必要ないや
36: 名無し ID:mBzlp3Li0NIKU
ホ、いつの間に!
コメント
短足ワイ、いつも裾直しの時に「65センチですね」って店員にいちいち数値いわれるのが屈辱で自分でお直しするようになったわ
とりあえず、裾を切られたズボンくんに謝ろうか
年がら年中ショートパンツ穿いておけば?
スーツ以外裾上げしたことないわ
それが普通やって