1: 名無し ID:PkBCpEnU0
もう全身黒いのは卒業したいんや
2: 名無し ID:PaWQrjHC0
黒と黄色
3: 名無し ID:PkBCpEnU0
>>2
ハチやん
ハチやん
4: 名無し ID:MQUteRYS0
ファッショなら黒シャツでええやん
7: 名無し ID:PkBCpEnU0
>>4
黒ばっかやから変化が欲しいんや
黒ばっかやから変化が欲しいんや
11: 名無し ID:8eXNPcFq0
>>7
ほなら赤緑茶とかがええで
ほなら赤緑茶とかがええで
18: 名無し ID:PkBCpEnU0
>>11
試してみるわ
試してみるわ
5: 名無し ID:WuESr6X20
朱と緑
10: 名無し ID:PkBCpEnU0
>>5
派手過ぎないか?
派手過ぎないか?
6: 名無し ID:oD4dKPfo0
ピンク茶
14: 名無し ID:PkBCpEnU0
>>6
ピンクと茶色って合うんか?
ピンクと茶色って合うんか?
17: 名無し ID:oD4dKPfo0
>>14
合うでグラデーションによって印象とかも変わるし
合うでグラデーションによって印象とかも変わるし
20: 名無し ID:PkBCpEnU0
>>17
勇気のいる色使いやけど試してみるわ
勇気のいる色使いやけど試してみるわ
8: 名無し ID:5uqviOPQ0
カーキー・ブラウン系
15: 名無し ID:PkBCpEnU0
>>8
カーキとブラウンは合いそう
カーキとブラウンは合いそう
9: 名無し ID:ItcBexVx0
ピンクとオリーブグリーン
16: 名無し ID:PkBCpEnU0
>>9
ピンクとオリーブグリーンって合うんか?
あんまり見たことないわ
ピンクとオリーブグリーンって合うんか?
あんまり見たことないわ
12: 名無し ID:dI/7pVmj0
赤と黒
13: 名無し ID:EA4PkkOh0
白と茶色にターコイズブルーのアクセントが効いたアロハが良い
19: 名無し ID:PkBCpEnU0
>>13
ピンポイントすぎる
もっとオーソドックスな色使いを知りたいんや
ピンポイントすぎる
もっとオーソドックスな色使いを知りたいんや
21: 名無し ID:7p83cHHQ0
スケルトンが良いよ
23: 名無し ID:PkBCpEnU0
>>21
何やそれ?
何やそれ?
22: 名無し ID:5uqviOPQ0
ネイビーのシャツにホワイトのパンツもええで
24: 名無し ID:PkBCpEnU0
>>22
白いシャツにネイビーのデニムパンツって組み合わせはやるんやが
上下逆の色合わせでもエエんやな
白いシャツにネイビーのデニムパンツって組み合わせはやるんやが
上下逆の色合わせでもエエんやな
25: 名無し ID:w/v11m350
白とレパード柄
29: 名無し ID:PkBCpEnU0
>>25
ヒョウ柄か?
メンズだとなかなか売ってないんやないか?
ヒョウ柄か?
メンズだとなかなか売ってないんやないか?
26: 名無し ID:hy1myyaU0
まずはパーソナルカラーから入った方が後々バグらなくて良いのでは
28: 名無し ID:d3bVY+4d0
>>26
こだわりないならこれから入った方が方針分かりやすいよな
こだわりないならこれから入った方が方針分かりやすいよな
30: 名無し ID:PkBCpEnU0
>>28
今軽く調べたらおそらく「ブルべ冬」ってタイプっぽいわ
今軽く調べたらおそらく「ブルべ冬」ってタイプっぽいわ
35: 名無し ID:d3bVY+4d0
>>30
ならそれに合う色をググれば出て来るからその中でしっくりくるもの選んだらええで
ならそれに合う色をググれば出て来るからその中でしっくりくるもの選んだらええで
36: 名無し ID:hy1myyaU0
>>30
その周辺に自分の軸を取ってからじわっと広げていく感じがええんやと思うで
その周辺に自分の軸を取ってからじわっと広げていく感じがええんやと思うで
39: 名無し ID:PkBCpEnU0
>>36
調べたらブルべ冬でも似合う色がいっぱいあって、その中の組み合わせが分からんのよね
調べたらブルべ冬でも似合う色がいっぱいあって、その中の組み合わせが分からんのよね
32: 名無し ID:dI/7pVmj0
>>26
いまいち自分のパーソナルカラー分からんわ
いまいち自分のパーソナルカラー分からんわ
31: 名無し ID:aknhXYCQ0
全身ピンクにしたらどうや
33: 名無し ID:PkBCpEnU0
>>31
林家ぺー・パー子やん
林家ぺー・パー子やん
34: 名無し ID:CFasDxKX0
年齢や予算わからないから具体的なブランドメーカー名は挙げられないけどマネキン買いが無難では?
37: 名無し ID:PkBCpEnU0
>>34
自分に似合うファッションの系統がそもそも分からんのよね
とりあえず色使いだけ学びたいんや
自分に似合うファッションの系統がそもそも分からんのよね
とりあえず色使いだけ学びたいんや
45: 名無し ID:CFasDxKX0
>>37
トータルコーデ勉強するんならそれこそマネキン買いじゃないの?
トータルコーデ勉強するんならそれこそマネキン買いじゃないの?
47: 名無し ID:PkBCpEnU0
>>45
とりあえずマネキンを観て色使いを学んでみるわ
とりあえずマネキンを観て色使いを学んでみるわ
50: 名無し ID:CFasDxKX0
>>47
マネキンというかお店いかなくてもマネキン買いで検索すればマネキン売りしてるファッション系サイト出てくるんわけだし実際にそういうのを画像で見たほうがよくない?
いくつか見れが自分の好みもわかるわけだしそっちのほうが手っ取り早いじゃん
マネキンというかお店いかなくてもマネキン買いで検索すればマネキン売りしてるファッション系サイト出てくるんわけだし実際にそういうのを画像で見たほうがよくない?
いくつか見れが自分の好みもわかるわけだしそっちのほうが手っ取り早いじゃん
40: 名無し ID:PkBCpEnU0
軽く調べたらブルべ冬はモノトーンや寒色が似合う感じっぽい
あとカラーコーディネートはコントラストをつけるのが大事って書いてあるわ
あとカラーコーディネートはコントラストをつけるのが大事って書いてあるわ
41: 名無し ID:hy1myyaU0
今なんてネットで検索して無料でなんでも見れるけど敢えて例えば25ssの雑誌買って今季の流行りと自分の求めるカラーの組み合わせをグラビアから探して(外人とか多いな)なんとなくで視覚イメージを染み込ませるってのがええなあ
42: 名無し ID:PkBCpEnU0
>>41
色使いを調べると奇抜な組み合わせも多くてあんまり参考にならんのよね
色使いを調べると奇抜な組み合わせも多くてあんまり参考にならんのよね
43: 名無し ID:hy1myyaU0
>>42
軸を持った上で別に7~8個もバージョン持っててええ訳で
まあいろんな気づきとイメージングが頭に染み込む
軸を持った上で別に7~8個もバージョン持っててええ訳で
まあいろんな気づきとイメージングが頭に染み込む
44: 名無し ID:PkBCpEnU0
>>43
難しいなぁ…
調べてたらパンツと靴の色を同じにすると脚が長く見えるって書いてあるな
ただパンツも靴も黒ばっかりやからワンパターンになりそう
難しいなぁ…
調べてたらパンツと靴の色を同じにすると脚が長く見えるって書いてあるな
ただパンツも靴も黒ばっかりやからワンパターンになりそう
46: 名無し ID:hy1myyaU0
色白なやつが黒コーデしたらかおが青白く見えるとか、やっぱ万人向きなんてものはないんで自分をよく把握してから積み上げるのが割と余計なコストもかからない近道とは思うんよね
48: 名無し ID:PkBCpEnU0
>>46
そういうのを客観的に判断するのが出来ていないんよね、ワイは
色白やけど黒ばっかり着てるし、顔が青白く見えるとか全然分からん
そういうのを客観的に判断するのが出来ていないんよね、ワイは
色白やけど黒ばっかり着てるし、顔が青白く見えるとか全然分からん
49: 名無し ID:hy1myyaU0
とにかくいろんなファッションを数見ることだとは思うのね
自分と似たような風貌のモデルさんはどんな着こなししてるんだろう?とかそういうのの蓄積
自分と似たような風貌のモデルさんはどんな着こなししてるんだろう?とかそういうのの蓄積
52: 名無し ID:p7tClp+30
53: 名無し ID:GDKaZ8rp0
シンプルな色合わせは色相環を見て近くにある色は合うんだから簡単
例えばオレンジとイエロー、ブルーとパープル。あとは原色のままだと派手すぎるから彩度・明度を調整していい感じにする
例えばオレンジとイエロー、ブルーとパープル。あとは原色のままだと派手すぎるから彩度・明度を調整していい感じにする
54: 名無し ID:vrC5+XMq0
水色と白
55: 名無し ID:vv99oTl60
暖色とか寒色とか覚えたほうがいいぞ
イエベとかチー牛はわかるのかる
イエベとかチー牛はわかるのかる
コメント
ベージュのカットソーにOD色のカーゴパンツでも合わせてろ。あとは下がデニムやと大体どんなトップスでも合うわ。