この記事は一部にアフィリエイトリンクを利用しています。

高級時計って凄い機能とかメリットがあるん?

1: 名無し ID:/61cF1py0
絶対時間が狂わないとか
一生充電しなくていいとか

29: 名無し ID:Z15QITyH0
>>1
それ電波ソーラー

人気記事



2: 名無し ID:/61cF1py0
時間巻き戻せるとか瞬間移動できるとか

3: 名無し ID:/61cF1py0
レーザービーム発射できるとか

4: 名無し ID:/61cF1py0
それくらいできるから買おうかなと思うんやが

5: 名無し ID:w0e4hQx20
しばらくすると買値より高く売れるって機能があるで

11: 名無し ID:/61cF1py0
>>5
元値より上がることあるんか?
なんでそんなことなるんや

18: 名無し ID:O1QDNolG0
>>11
そら欲しい奴が居るんよ
正規店では買えない奴

24: 名無し ID:/61cF1py0
>>18
正規店で定価で買えなくて中古を定価以上で買う人がいるんか?
よくわからんのやが

33: 名無し ID:O1QDNolG0
>>24
ちょっと前にロレックスマラソンとかあったで
正規店全店品切れ、中古屋でしか売ってない

あと高級時計屋には一見客お断りとかも聞く

46: 名無し ID:/61cF1py0
>>33
一見お断りとかあるんか…
紹介してもらわなきゃ正規店で買えないとか?

56: 名無し ID:O1QDNolG0
>>46
確かそう
あとは親子で行くとか、代々の顧客やな

6: 名無し ID:Cm8Ak5dm0
なんGで自慢できる😤

7: 名無し ID:qo2NbdO4a
高いことが価値になるってまあちょっとバグってる

14: 名無し ID:/61cF1py0
>>7
凄い機能がついて高くなるならわかるんやけど
時間見る以上のことできないなら電波ソーラーの安いのでええやん

16: 名無し ID:Jq4QdnJx0
>>14
でも電波ソーラーよりずっと精確に時間を刻んで時間を見る機能が優れているとしたら?

20: 名無し ID:/61cF1py0
>>16
うーん電波時計のレベルで困ったことないからなあ
もっと精確だけど高いです!って言われても欲しいとは思わん

21: 名無し ID:Jq4QdnJx0
>>20
まあ実際は機能面はゴミそのものやし

8: 名無し ID:sPsCcZcq0
装飾品としての価値を見出せるかどうかやな

15: 名無し ID:/61cF1py0
>>8
なるほど
時計としてじゃなくてブランドの装飾品として見るんか

9: 名無し ID:whagXl9D0

10: 名無し ID:3TYjA1QK0
つけてると女がよってくるらしい

13: 名無し ID:Jq4QdnJx0
>>10
よってくるのは時計オタの男なんだよなあ

12: 名無し ID:hYuSHfHR0
50万円の時計が一年で壊れてからヨドバシカメラの2千円腕時計つけてる

19: 名無し ID:/61cF1py0
>>12
ワイも昔親に就職祝いでちょっと良い時計貰ったけどすぐ壊れて
今は1万くらいの時計使ってるわ

17: 名無し ID:qS8LE2Y00
100年以上壊れないぞ

22: 名無し ID:/61cF1py0
>>17
絶対100年壊れないなら1個買ってもいいかもしれんけど
そんなに壊れないもんなんか?

25: 名無し ID:qS8LE2Y00
>>22
ちゃんとケアして使えば孫まで使える

26: 名無し ID:WR4rh7xu0
>>22
数年おきにメンテすればな
数万から10万台かかるメンテを

32: 名無し ID:/61cF1py0
>>26
じゃあ数年置きに数万円の時計買い替える方が安いやんけ!

41: 名無し ID:x5Pg6Hif0
>>32
せやから趣味やねん

28: 名無し ID:x5Pg6Hif0
>>22
定期的にオーバーホールする前提だけどね
十数年たてばゼンマイも切れるから交換する

23: 名無し ID:3Ls/zjQB0
時計は高いほど性能が悪い 

27: 名無し ID:WR4rh7xu0
高いのは大抵機械式で時計としての性能は悪い
機械式の中なら高いほうが性能いいけどな
あるのは趣味嗜好だけだ

36: 名無し ID:/61cF1py0
>>27
結局趣味なんやな
でもPCだと性能がいいとか楽器だと音がいいとかあるけど
時計は時間を刻む以上のことないよな…

39: 名無し ID:WR4rh7xu0
>>36
見た目、精巧さでアヘアヘするんだぞ

45: 名無し ID:K72Mz7fU0
>>39
全然正確じゃないゴミ機能なのに精巧さにアヘアヘできるもんなんか?

50: 名無し ID:whagXl9D0
>>45
歯車とゼンマイで精度追求してんだぜ?
まあチー牛にはわからないか

51: 名無し ID:x5Pg6Hif0
>>45
ケースと文字盤と針とリュウズとブレスレットの造りの細かさ

53: 名無し ID:WR4rh7xu0
>>45
人工の機械じかけの精巧さだからな
職人技にアヘアヘするのよ
クォーツやソーラーだってまあすごいものなんですけど

44: 名無し ID:O1QDNolG0
>>36
高級時計に限れば美術品としてとか、資産としてとかやな

30: 名無し ID:3Ls/zjQB0
1970年代や80年代の車たまに見かけるやろ ああいうのがかっこいいって思う層や

34: 名無し ID:x5Pg6Hif0
>>30
1961年製の国産時計やがアカンか?

38: 名無し ID:/61cF1py0
>>30
確かに昔の車とか見るとかっこいいかも
燃費クソ悪いけど金出して乗る人はいるわけやもんな

31: 名無し ID:GTEKVSF60
時計としての機能なら電波ソーラーのgショック以上のモノはないで
2万弱で買ったスピードモデル10年近く使ってるわ

40: 名無し ID:/61cF1py0
>>31
電波ソーラーええよな
ワイも7,8年手入れもせず使えてる

35: 名無し ID:YuBDo3S80
まあ高級品でも1日2~3秒はずれる、オメガのコーアクシャルはものすごい精度はええ1週間ほぼ正確や

37: 名無し ID:QDZpxZrX0
ロンジンのコンクエスト欲しい、値段的に買えなくもないし

42: 名無し ID:WR4rh7xu0
>>37
かっこいいよな
30万くらいだ

48: 名無し ID:QDZpxZrX0
>>42
ワイが欲しいのはコンクエストヘリテージ
それでも40万くらい

66: 名無し ID:WR4rh7xu0
>>48
めちゃくちゃかっけえ

49: 名無し ID:x5Pg6Hif0
>>37
日本市場はロンジンが過小評価されとるせいか
並行新品でも中古相場でもお安い傾向あるな
中身ETAやしオーバーホールもそこらの時計屋で
診れるから維持費もそんなに高くないで

54: 名無し ID:3Ls/zjQB0
>>49
ロンジンはデザイン的にシチズンっぽいからそれならシチズンでええやんみたいになりやすいと思う
ロレックスみたいに見た目で分かるのはやっぱ必要かな

58: 名無し ID:x5Pg6Hif0
>>54
レジェンドダイバーくらいよなロンジンで
それと分かりやすいアイコニックな時計って
まあちょっと無国籍というか無キャ的なところが
良さだという意見もあるんだよな

43: 名無し ID:vijeH5Aa0
GショックのMTG とかあの辺の買値1000$程度が
性能と値段のXY軸が交わる最大値やろ

47: 名無し ID:00aaqYqq0
いざという時即換金出来る資産っていうメリットがある

52: 名無し ID:/61cF1py0
>>47
将来換金予定の物を腕につけて外出歩くの怖いわ…

59: 名無し ID:O1QDNolG0
>>52
海外の治安悪いとこやと手首ごと持ってかれるらしい

61: 名無し ID:3Ls/zjQB0
>>59
治安悪いというかヨーロッパのツアー旅行だと時計とスマホは人の目につかないようにしてくださいって言われるからな
あっちも移民や黒人多いからやろけど

64: 名無し ID:fnIDbTnj0
>>61
ワイ、イギリス、ドイツ、スペイン、イタリアは旅行したことあるけど、イギリスドイツはまったくそんな感じしなかったで
むしろ東京より安全やと思った

ただ、スペインはバルセロナもマドリードもたしかにちょっと危なかった

55: 名無し ID:HXkn/iI70
ない。情報を着けてるだけ

57: 名無し ID:wtKQ++cj0
装飾品やと思え
機能はおまけや

60: 名無し ID:YuBDo3S80
ロンジンでも相当値段は上がってるけど下手すりゃ30万ぐらいで買えるのはすごい、ただケースやブレスのクオリティは察しや

62: 名無し ID:sPsCcZcq0
機械式は機能としては終わっとるしな
日差30秒ぐらいならまあよしとされるガバガバさよ

63: 名無し ID:fnIDbTnj0
アテッサとかアストロンとかって電波で時計合わせしつつソーラー充電なんやろ?

65: 名無し ID:QkBFrIio0
針が金とかインデックスが宝石とかあるやん

67: 名無し ID:Sb2mWxk40
そんな人前出んとか身なり気にせんなら不必要やろけどな俺はあった方がいい思うけど

68: 名無し ID:CgV1qVXp0
正確さだけよな
メンテていうか回さんとあかんけど

69: 名無し ID:Jq4QdnJx0
>>68
正確なん?

70: 名無し ID:S6zEU3aP0
性能やと2.30万で頭打ちとか聞いたことある

71: 名無し ID:jQZFwF3Mp
高いやつほど耐久性あるから落とした時とかに安心

73: 名無し ID:3Ls/zjQB0
>>71
そんな事はないで当たり前だけど 機械式なんて耐久度ぜんぜんない

72: 名無し ID:EFhpn4ON0
スマホの方が正確やしアラームもできるからな
時計は男が許されてる数少ないアクセサリーやからここに趣味金掛けるんや

74: 名無し ID:x5Pg6Hif0
値段っていうかロレックスが頭一つ抜けて頑丈
ロレより高いブランド沢山あるけどほぼ全て
ロレより壊れやすいし修理も高いで

75: 名無し ID:sZQbccFK0
ちょっと落としたら針ズレたわ

76: 名無し ID:EIJAPtUs0
こち亀で中川がただのクォーツ時計付けてる話があったなあ

77: 名無し ID:JZm2EwDg0
sinnどう?

78: 名無し ID:OgDgrNwuH
エコドライブとか

79: 名無し ID:8UC7CMmhd
手段と目的が完全に入れ替わってるよな
時間確認することじゃなくて時計つけることが目的になってる

コメント

  1. ショパールのプラチナ無垢のトゥールビヨンを持ってますがただの見栄です。
    普段は激重で使えたもんじゃありません。

おすすめ新着情報


ぬるぽアンテナ新着

しぃアンテナ人気記事


2GET新着