この記事は一部にアフィリエイトリンクを利用しています。

30越えてノーブランドだと恥ずかしくなってきた

1: 名無し ID:WwVOpd3Yd
ブランド物買う奴の気持ちが分かるようになった

2: 名無し ID:mNngO3jF0
わかる

人気記事



3: 名無し ID:x5aOzSIU0
自分に自信ないんだよそれ

5: 名無し ID:2pDM3CC30
普通年齢とともにブランドから離れていくけどな
若い時は自分に足りないものを補うためにブランドを頼って背伸びしようとするんだ

6: 名無し ID:WwVOpd3Yd
俺は世界で唯一のオリジナルだが

7: 名無し ID:k/YMmLF00
>>6
(´・ω・`)ブランドじゃないじゃん

10: 名無し ID:WwVOpd3Yd
お前らチー牛か?

11: 名無し ID:EC1zg9hP0
ブランド商法などの知識が増えれば手を出さないはずなんだがなぁ
まぁ案件で着てますならわかるけどね

15: 名無し ID:ZyQdI7cPr
そもそもノーブランド品で質がいいものがないから
ブランド代上乗せされてもブランド品買った方がいい
男は年取ると安物は似合わない

16: 名無し ID:NBWJ8EYD0
ブランドの方が恥ずかしいだろ
無地が一番

17: 名無し ID:XHDOeynt0
恥ずかしいのは自分自身にブランドや価値がないからだよ
ブランド物に頼ってもお前の価値は上がらない、上がった気になるだけ
根本解決したいなら自分の価値高めろ

19: 名無し ID:ZyQdI7cPr
>>17
価値があるなら尚更
ホームレスがボロ布着てても違和感は無いが
イケメンが着てたら不釣り合い
価値があるなら価値があるものを身にまとえ

28: 名無し ID:WwVOpd3Yd
>>17
こういう考えってただの嫉妬だよな

18: 名無し ID:ZyQdI7cPr
無地のブランド品を着ろや

20: 名無し ID:yPUq2uTj0
ズレてんなお前
ドレスアップは90年代で終わってんだぞ

21: 名無し ID:s/++wUHo0
一般的には若いやつほどブランド固執してて年とともに離れていくけどな

25: 名無し ID:TXu4Wi7u0
ブランド物の服着てもそれを着るマネキンは安物でノーブランド

26: 名無し ID:QPxw9dUV0
使う使わないは別にして一つくらいは持っといた方がいいのかなと思う

27: 名無し ID:3hW6Tfdt0
逆に年取ってブランド物の方が
恥ずかしくない

30: 名無し ID:mI2AAwos0
ブランドのがいいのって時計くらい

31: 名無し ID:H8LWAhza0
ノーブランドガールズってあったな なんだっけ

32: 名無し ID:HMrLL31I0
別にブランド着ろとは言わないけど好きなブランド1つくらいあってもいいと思う

33: 名無し ID:WwVOpd3Yd
若くてハイブランドとか背伸びして無理したんだなとしか思わんわ

34: 名無し ID:Y399k2rK0
承認欲求強すぎ
自己肯定感低すぎ
他人と比較しすぎ

幸福度上がらないぞ

35: 名無し ID:wGwxEpLY0
胸にロゴがドーン!ってのとか
全身ロゴだらけとか選ばなければいいと思うよ

36: 名無し ID:41WMkSSZ0
30超えて全身ユニクロはきついな
溢れる無職臭

38: 名無し ID:ZyQdI7cPr
歳とってユニクロはちょっお
家族のお父さんならいいけど

39: 名無し ID:H8LWAhza0
( ・᷄ὢ・᷅ )ちょっお…?

40: 名無し ID:41WMkSSZ0
胸にロゴがドーン 全身ロゴだらけ
ユニクロには売ってないの?

42: 名無し ID:RLVkOM5G0
ぼくは古着だからノーブランドで恥ずかしくない!

44: 名無し ID:ZyQdI7cPr
別にGUCCIのシャツを買えっていってんじゃないのよ

45: 名無し ID:Y399k2rK0
自分の弱い部分隠したいって気持ちはわからんでもないがな

46: 名無し ID:FbItrr0v0
別に何着ても勝手だけど
おっさんが身だしなみ整えようとするならそれなりのブランド買うしかなくね

47: 名無し ID:f4qvNTIX0
ブランド物持つのはいいけどロゴが隠れているやつで

48: 名無し ID:Y7JGJBlu0
まぁ30代なら全身で20万は掛けないとこの人無職かな?って思われてしまう

50: 名無し ID:w1CiZiUC0
おっさんがハイブランド着てるのもキツイだろ…
普通自分より子供に金かけてる歳だろ

51: 名無し ID:MaZb+DCL0
それも着こなせればの話やろこういうのは

53: 名無し ID:rA0RBXdfd
子供いるなら金掛けないのも分かるけど30代独身で金掛けないのは「諦め」だよな

54: 名無し ID:p3FFO3xw0
価値観は人それぞれだから好きにしいや

56: 名無し ID:2YAN1jX60
10代20代の頃は無理してブランド物ばっか買ってた

30代くらいから金も入るようになったら逆に服に金使うのがもったいなく感じだしてやめた

服なんて自分が好きな服なら何でもいいやって

57: 名無し ID:FbItrr0v0
>>56
俺の場合その好きな服がたまたまブランド物なだけで
好きな服なら何でもいいのは本当その通り

58: 名無し ID:rG96gAsn0
ノーブランドが恥ずかしいのでは無い
ノーブランドに恥ずかしさを覚える自分自身が恥ずかしいのだ

59: 名無し ID:OFL0mWiK0
インナー、トップス、パンツはUNIQLOでいい!
アウターはいい服を買いなさいって説教してくれた服屋のおばちゃんを信じてる

60: 名無し ID:FbItrr0v0
>>59
それよく言われるけど
生地の品質が上下で違い過ぎるとかなり違和感あると思うんだよな

61: 名無し ID:OFL0mWiK0
>>60
俺はそこら辺見分けがつかない程度の節穴だけど、バブル期の一回着たら捨ててた時代ならともかく今のユニクロでそんなに違いある?

66: 名無し ID:FbItrr0v0
>>61
ユニクロの生地って結構独特だからああユニクロだなってのは分かるよ

69: 名無し ID:OFL0mWiK0
>>66
そうなんだ
それはUNIQLOだけの問題?ZARAとかGUとかも一緒?

71: 名無し ID:FbItrr0v0
>>69
スマン
どっちも行ける範囲に店ないからマジマジ観察したことない

67: 名無し ID:N1Ujp1zh0
>>59
金持ちは真逆だよ
肌に触れるものは良い物を
外側の見てくれだけの物はなんでも良い

70: 名無し ID:OFL0mWiK0
>>67
俺は別に金持ちじゃないから金持ちのフリしなくていいや
金持ちなら全身ハイブラ揃えるだろうしな

62: 名無し ID:3eg0sm5Y0
うわぁ センスない陰キャまるだしで惨め

63: 名無し ID:Rx629XxAd
アウターインナートップスはユニクロでいいけどデニムには金掛けたい

64: 名無し ID:CuJRkcEx0
UNIQLO着てても高そうに見える人もいれば
ハイブランド着てても顔と雰囲気的にしまむらだと思われる人もいるだけ

68: 名無し ID:bnulpRiW0
気に入ったもの身につければいいだけでしょ
ブランドかどうかは結果だよ

73: 名無し ID:N4KzJPms0
ブランドの意味分かってないやついるよな

75: 名無し ID:Rx629XxAd
そんな場所あるの?

76: 名無し ID:FbItrr0v0
あるんだなぁこれがw
…俺何のためにおしゃれしているだろうね
分からなくなる時があるよ

コメント

  1. ブランド物を着るのは良い事だと思うけど、ロゴドンやワンポイントみたいにブランド主張してるところはダサい。

  2. ブランドに対する敬意と感謝で選んでいる。

  3. 安い素材を使った中国製のを数十万、数百万で売ってるのが暴露されて以来、バカバカしいと思ってる

    • ハイブランドのスーパーコピーか?
      ああいうのって最近はプロの鑑定士やブランドスタッフが触ったり調べても偽物と分からないってくらいだから
      レザーや生地自体は良いもの使っていたような

  4. 古着屋で気に入ったデザインの服ならブランドを知らなくても買う
    昔に人気無かった服やブランドだったとしても、今俺が気に入って良さを見出せたのだからそれで良いのだ

  5. ワークマンで十分

  6. 着たいもの着ろよ。いい大人なんだから。いつまで他人の目を気にしてんだよ。一番ダセエよ。

おすすめ新着情報


ぬるぽアンテナ新着

しぃアンテナ人気記事


2GET新着