うはwwwwwチョーカッケエwwwwwwwwwwwww
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0058BRZ2M/
wp-content/uploads/imgs/pbOo7O0.jpg
んんwwwwwwwwwwいいねえwwwwwwwwwwwwwww
wp-content/uploads/imgs/YO7S9r4.jpg
すっげえええ!!!
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1381306594/
いいねぇ
なんぼしたん?
>>9
これwwwwwwwwww
http://www.seiko-watch.co.jp/gs/collection/detail.html?pid=SBGC003
>>20
84万….ニートがなんでこんなもん買うの?
この感じもまたいいwwwwwwwwwwwwwww
wp-content/uploads/imgs/vkICLjL.jpg
>>12
裏見せて
>>16
うらwwwwwwwwww
>>30
ムーブメントは思ったより普通だな
フランクミュラーじゃなかったか(´・ω・`)
まあかっこよかったからよかったが
ニチャンだとグランドセイコー推しが多いのはなぜ?
>>19
デザインがシンプルで失敗が少ないからな
このクロノは割とぶっ飛んでるデザインだけど
あとなぜかねらーは国産がお好き
普通にカッコいいけどシルバーの方が好きかな
84万ってすげーな
ID付けるか時刻を合わせてうp
>>27
はい^^
これグランドセイコーの一番高いやつじゃんwwwwww
やべぇめっちゃかっこいいわ
こういう高いの買える人って年収どのくらいあんの?
一千万位あんの?
俺には夢のまた夢なんだが…
>>46
金貯めれば誰だって買えるだろ・・・
そんな事言ったら車買えんぞ
腕に付けてうpしてよ
飾っとくもんでもないでしょ
>>54
いやー俺貧乏性だからさあ^^;
勿体なくて腕に巻くのためらうわあ^^
>>1は店員だったか
>>66
んな訳ねーじゃん^^;
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。グランドセイコースプリングドライブクロノグラフは孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。GSSDクロノグラフ、しかもSSモデルを買ってまだ3年の俺だが、いわずにはいられなかった。
ちょっと買い物に行った先や電車の車内で、よく「GSSDクロノグラフいいっすねえ」などといわれる。
俺のはSSだし革ベルトだし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
声をかけてくる奴はほぼセイコー時計
GSSDクロノグラフやガランテじゃない。その他のセイコー時計な。GSメカニカルとかGMTのGSSDとか。9Fクォーツとか。
ひでえ奴になるとブライツとか6Rメカニカルとか。あえて「その他のセイコー時計」と呼ばせてもらう。
そいつらの「GSSDクロノグラフいいっすねえ」の中には「同じセイコーオーナーの仲間ですね」ってニュアンスを感じることに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺の時計の血筋はGSSDクロノグラフとつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。
つながってねーよ。完璧に気のせいだ。ふざけんな。
GSSDクロノグラフと他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。GSSDクロノグラフを持ってる奴はそんなことはいわない。ガランテを着けてる奴もそうだろう。パテックフィリップやランゲ持ちでも同じだ。ジャガールクルト、ゼニス持ちだってそうだろう。
その時計が好きで持ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「その他のセイコー時計」を持ってる奴はそうじゃない。GSSDクロノグラフやガランテ、そしてセイコーの栄光につかりながら「その他」を着けてる。きもち悪い。一番手に負えないのが「その他」のGSを着けてる奴らだよ。
GSってだけでGSSDクロノグラフと同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。
誤解のないように言っておくが、ガランテには敬意を表してる。ガランテ持ちは「その他のセイコー」持ちとは違う。GSSDクロノグラフを羨まない。精神が違う。
もう一度いうが、グランドセイコースプリングドライブクロノグラフは孤高。
その他のセイコーとは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを 忘 れ る な 。
>>81
全部読んでしまった
んじゃまあはい^^;
wp-content/uploads/imgs/EhPPywU.jpg
>>89
カッコイイ
>>89
Yシャツに合わせてみてくれ頼む
>>100
ちょっと待ってて
>>100
お待たせー
>>125
かっこいいな
仕事できる人間って感じ
>>137
照れますなあ^^;
>>125
おおthx
42ミリでもそこまで馬鹿でかくはなさそうだな
>>138
俺腕周り18センチあるからなあ
あんま参考にならんかも
>>147
意外に腕周りあるんだなwwwいやでも参考になったわありがとう
やっぱクロノのGSいいわ、羨ましい
>>154
いえいえー
クロノグラフあんま好きじゃない
あと金色も
ま、これはカッコいいけど
てかグランドセイコーだからカッコいいと思ってしまっているのかも、ダメだな
>>174
まあ現代ではクロノはデザイン、飾りでしかなくなってるからなあ
本来のクロノグラフの歴史を知ってればクロノの良さがわかると思うよ
>>177
本来のクロノの歴史教えて欲しい
確かに機能性があるのも少しは分かるけど、正直デザインとしか見てなかったような
>>217
クロノグラフが開発された当時は革新的な機械だったんだよ
今みたいにデジタルのストップウォッチなんかなかった時代だからね
80万とかマジかよ
すぐ飽きるぞ
>>182
ぜんぜん飽きないよ
毎日眺めてるよ
>>183
ちょまじ教えて
スプリングドライブと機械式どっちがイイの?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4278053029/
>>186
スプリングドライブはハイブリッド車みたいなもので工業製品だよ
スイスの自社ムーブメントなんかとは全然違う
クオーツより精度低いしどっちつかずで微妙
機械的には安物のセイコー5を磨いた程度だから
価値はない
>>192
ありゃそうなんじゃ・・・
まじか~
どうしよ
>>197
機械を楽しむって感じではないからね
加工も半額以下のモデルと変わらないし
磨いただけ
細工がしてあるわけでもない
ETAと変わらない
GS SDクロノ持ちとしていわせてもらうと、並のGSよりかは裏スケの眺めは良いと思う。
コートトジュネーブ、ベラルーシュ仕上げもしてあるし、コラムホイールが動く様も見られるし、機械式とは違う脱進機(何せ、雁木車もアンクルもないからね)の動きも見られるし、それなりに見られるムーブだとは思う
だけど、外装の仕上げとか、価格に比例してるかといわれると微妙かもしれない。
時計自体は気に入ってるよ。メインで使ってるしね
>>223
GSは外装こそ金額以上のモノを提供してないか?
内装仕上げは確かに大味だと思う
ペルラージュの半径は大きいし、コート・ド・ジュネーブの幅も広い
でも、やることはしっかりやってると思う
面取りやネジ頭もキレイ
まさに華美にならず質実剛健だと思うよ
>>229
それには同意するね。
まさに日本的。
だから好きで使ってるんだけど
僕にはSEIKO5で充分でした
充分種類あるし
コメントを残す