
とりあえずユニクロ、無印あたりで
当たり障りのない服買いたいんだけど助言くだしあ
テンプレカーディガン装備を思案中なんだけど
サイズで決めきれなくて困ってる
無印のカーディガン買ってみようと思うんだけどサイズおしえれ
着丈と太さのバランスでLかLLで悩んでまつ
下はベージュチノ、青、黒ジーンズ
インナーはカットソー、白シャツあたりで考えてます
マジレスすると、同じ服のSからLLまで4着(4サイズ)を手に取って
試着室に入り、SからLLまで順に着る。
着替える度に鏡で全身を確認。
さらにLLからSまで順に着る。
で、一番「これだ!」と思えたサイズを買う。
身長を考慮して始めからLかLLを買おうと決めてはいけない。
試着して、サイズとかバランスとか店員に聞いたらいいんじゃね?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4529053857/
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/cafe30/1413950188/
お金ないし服はよくわからんから
とりあえず安い、無難、着まわせるで考えてるんよね
カーディガンは春、秋、冬のコートの下に着られそうだし
手を出してみようと思ってね
無地だしそれぞれが無難なのはわかるが合わせ方がわかりまてん
下にシャツ着る場合の丈のバランスもようわからんし。
ユニクロや無印も、むこうからは話しかけてこないだけで、
こちらからアドバイスを求めるのはべつにおかしくない。
ただ服屋の店員って、店にあるサイズでどちらが良いかは言ってくれても、
どちらもやめた方がいいとまで言ってくれる人は少ないように思うが。
そういやユニクロだと鏡の前で店員とあーだこーだやってる客っていないなw
服屋の店員ってもあれは単なる売り子だから、別にセンスが良いって訳でもないんだよな
自然な感じで褒めて良い気分にさせて買わせるだけ
つか、ユニクロの店員にコーデ相談しても無駄な様な気が。
ユニクロの店員に客をコーデするスキルはないと思うし。
ちなみにライトオンは常に暇なせいか一応相談に乗ってくれるな。
25歳より若い時に何回か相談したきりだが。
そこらへんはサイズあわないんじゃね?
身幅余ってるのに袖ツンツルテンとか
じゃあどうすりゃいいんだよ…
まじでファッションむずかしすぎんよ
>>52
どうすりゃいいって
それで是とするか、海外物で安いの探すかの二択しかないんじゃね
海外物って買ったことない俺にはハードル高すぎてなw
海外だったらこの体型に合う細身の服とか普通にあるのかな?
あとは経済的に服にお金を割けないからあんまり高くても困る
センスないから失敗したりとかなw
自信なくて外あんまり出ないから外でたいんだよww
彼女とかつくってみたいんだよww
たすけてwww うわあああんwww
>>57
頑張ってお洒落したって彼女は出来ないよ。
中学生でお洒落に目覚め、高校生の時に都内の有名美容室に通い始めたけど
初めて彼女が出来たのは22歳の時だぜ…
まじかよ!
>>73
男のファッションってモテる為じゃ無いからなw
それもまじかよ!
>>75
童貞にはそれが分からんのです
センスってのは磨くものでしょ
色々チャレンジするのよ
やっぱファミリーブランドだとサイズないんかね
服1着に数万とかだせねーよ…
>>46
もう少し背がほしい。192ぐらいあると服似合うよ。
むしろウニクロや無印の店員がごちゃごちゃ言ってきてもウザイだけじゃね
ほどんど行かないけど
>>57
海外物でもZARAなどは安いよ
袖も長いし
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/490222299X/
あとH&Mも安い。
ZARAとかH&Mみたいな欧州ファストファッションは、細身&高身長向けだよ
ZARAとH&Mね 名前は聞いたことある
基本無地で着たいからカタログみてみないと何とも言えんがチェックしてみる
ただあのショップ感に気圧されるwwwんだぜw
店員さんに話しかけられてもどういうのが欲しいとかすら定まってないから
ゆっくり見せて欲しいんすよ
彼女を作る為にお洒落になりたいなら
最初にターゲットとする女の好みのタイプを分析
終着点は女の理想像の容姿になること
一番の近道はこれ
俺は自己満足で良いや
お洒落なほどモテるってわけじゃないけど、清潔感のある無難な格好ができることは大事でしょ。
お洒落といっても、同性ウケと異性ウケの2種類あるからな。
同性ウケ狙いに走ると、あんまりモテない。これは男に限らず女も似たようなもん。
女は
経済力(社会的地位)>性格>容姿>ファッション の順で評価するだろうから
経済力や性格や容姿に問題がある男がファッションでいくら頑張ってもモテない
ファッションに頑張るのって10代から20代前半までじゃないの?
30代だったらファッションより
美味い店や良い旅館などに詳しい方が良い気がする
>>84
ヲマエはもうファッション的には死んでいる。
ってか、30後半あたりからまた違ったスタイルを求められるからね。
いつまでも20代の服とかチャラく見られるぞw
>>85
スマンな
今は中高学生のファッションかもw
先日、久しぶり伊勢丹men’s館に行ったら緊張したぜw
そもそも、ユニクロ無印で当たり障りのない服が欲しい
という段階の人の話なわけで、
20代まででもファッションを頑張ってきた人と同列にはおけないでしょ。
モテるのに経済力や性格の方が大事というのはまあその通りだろうけど、
とりあえず服装からはまともな性格に見えるに越したことは無い。
コメントを残す