この記事は一部にアフィリエイトリンクを利用しています。

「個性的」なファッションを「オシャレ」って言いたくない理由教えてくれ

1: 名無し ID:1u2x
「オシャレ」と言えば「今どき」みたいな感じやん?

2: 名無し ID:1u2x
勿論ワイはオシャレな人間ではないぞ

人気記事

Sponsored Links

3: 名無し ID:1u2x
オシャレなんて「今どきになれない奴」の「逃げ」やん?
4: 名無し ID:1u2x
>>3
間違えた「個性的」
5: 名無し ID:X3ro
ワイらの時代が追いついてないだけや
6: 名無し ID:1u2x
>>5
それは「オシャレ過ぎる奴」なんだよなぁ
7: 名無し ID:Mwkk
パリコレみたいなのは?
8: 名無し ID:1u2x
>>7
アレは一応流行りを捉えてるやろ
9: 名無し ID:Mwkk
>>8
一定数なんやそれってのもあるやん
11: 名無し ID:1u2x
>>7
じゃあ全身うんこまみれでパリコレに出てみろよ
12: 名無し ID:Mwkk
>>11
極論で草
10: 名無し ID:jgx4
日本語が難解
13: 名無し ID:X3ro
ロリータみたいなやつのことか
16: 名無し ID:1u2x
>>13
アレは一応量産型やろ
14: 名無し ID:CvjM
一致の好きな系統は?
15: 名無し ID:DxCk
可愛けりゃなんでもよくね?
18: 名無し ID:1u2x
ゴスロリなんて一応量産型の一種やろ
19: 名無し ID:Nczu
ギャルのネイル長いファッション見ると
「この子に殴られたらめちゃくちゃ痛そう」って思うのワイだけ?
20: 名無し ID:1u2x
>>19
多分お前だけや
30: 名無し ID:Nczu
>>20
マ?
34: 名無し ID:DxCk
>>30
ワイの彼女爪めっちゃ長いから喧嘩の時引っ掻き攻撃してくる
35: 名無し ID:tHEa
>>34
ひっかきはきつい
36: 名無し ID:Nczu
>>34
ひい
38: 名無し ID:X3ro
>>34
床に落ちた小銭拾えなさそう
45: 名無し ID:DxCk
>>38
それ拾い方あってな
親指でグッと押して圧力で指にくっ付けて拾うねん
48: 名無し ID:Nczu
>>45
器用やなぁ
50: 名無し ID:tHEa
>>45
そこまでするのか…
22: 名無し ID:DxCk
>>19
痛いで
30: 名無し ID:Nczu
>>22
綺麗だけど骨ばった手を見ると殺傷力ありそうに思えるんやが
何故か知らんけど、特にネイルがあるとそれが強調される
爪って元来戦うためのものだし、そんな本能から来てるのかもしれん
21: 名無し ID:X3ro
草間彌生みたいなファッションか
23: 名無し ID:1u2x
>>21
アレもまぁ量産型やろ
26: 名無し ID:tHEa
>>23
そもそも量産型の服装ってなんやねん
29: 名無し ID:1u2x
>>26
女なら超カラフルな奴とかも量産型やろ
31: 名無し ID:X3ro
>>23
えぇ
24: 名無し ID:DxCk
ゆうちゃみみたいなファッションすこ?
27: 名無し ID:1u2x
>>24
知らんけど多分量産型やろ
25: 名無し ID:jgx4
草間彌生って量産型なんか…
28: 名無し ID:MUE5
売ってる服着るのが量産型なら無地の白Tにプリキュアのシール貼って着てろや
32: 名無し ID:1u2x
髪をレインボーに染めるのも量産型の一種やろ
33: 名無し ID:X3ro
お前の言う「個性的」がかなりヤバそうや
37: 名無し ID:MUE5
>>
33

乳◯のとこに穴開けた服着るのが個性的とか言い出しかねんよなこのイッチ
39: 名無し ID:1u2x
>>37
それはHENTAIだから論外や
40: 名無し ID:tHEa
>>39
HENTAI草
42: 名無し ID:MUE5
>>39
う〇こまみれでパリコレに出るよりかはマシやろ
44: 名無し ID:1u2x
>>42
そこまで極端じゃなくても普通にダサいのはいるやろ
41: 名無し ID:1u2x
>>37
普通に「これはダサいやろ…」ってなるのが「個性的」やろ
46: 名無し ID:tHEa
>>41
結局誰も着ていないような服が個性的ってことやからな、誰も着てないってことはダサいってことやし
43: 名無し ID:Nczu
でもパリコレでそれくらいヤバイファッションたまに飛んでこない?
51: 名無し ID:X3ro
>>43
no title
52: 名無し ID:Nczu
>>51
つよそう
53: 名無し ID:1u2x
>>51
これはわざとらしさがあるから「ダサい」とも違うやろ
54: 名無し ID:X3ro
>>53
個性的ではある
56: 名無し ID:1u2x
>>51
何この中高生がふざけてやった感じのノリ
47: 名無し ID:1u2x
原宿のカラフルな服とか女の中では量産型の一種やろ
49: 名無し ID:Nczu
ネイルとか男がしても楽しそうだけどどういうのがいいんやろな
55: 名無し ID:Nczu
まあどこまでやるかだよな
流行に合わせるのもそれはそれでアリやと思うし
流行に便乗するのとか、逆に個性的すぎるのとかを、何かにつけて侮辱してしまうのもちとナンセンスなのかもしれんね
57: 名無し ID:1u2x
>>55
流行りに便乗するのは普通やろ

コメント

  1. 個性的なファッションって服に着られてて単純にカッコよくない奴が多いからでしょ
    あと無個性だから服で個性を出そうとしてる浅さみたいなのが透けてるからじゃない??

    • もう少し勉強しようよ
      最初の認識から間違えてるよ
      浅はかだね
      だいたい無個性な人はUNIQLOを選んでる
      主張がないんだから

      雑誌で説明すれば分かるかな?
      装苑のファッションは前衛的で万人は理解できない可能性はあるが洋服やファッションを勉強してきた人にはオシャレである
      ファッジやクルーエルは万人が理解できるオシャレである

おすすめ新着情報


ぬるぽアンテナ新着

しぃアンテナ人気記事


2GET新着