けどズボラ過ぎてお手入れサボりがち
お手入れするとめちゃくちゃ長く使える
わかる
安物でも手入れしてればまあ見れるくらいにはなる
★人気記事★
Sponsored Links
なにがいいかさっぱりわからん
何履いてるの?
ワロタ
革が蒸れるわけないがな
高級な革靴でも蒸れるぞ
そうはいってもメッシュだらけのスニーカーよりは群れるぞ
そんなん言うたらメッシュもサンダルより蒸れるで
履き物に使われるライニングで蒸れにくいのはメッシュか本革くらいなもん
育てる楽しみがある
ロンドンのジョンロブのビスポークじゃないの?
DannerとLightningのコラボしたやつ
靴磨き世界大会でも標準靴で使われとる
皮の品質が良いらしいで
かかとが太くてガバガバな事だけほんま欠点
後ろの穴が嫌
靴のこと知らなかった頃はそう思ってたわ
むしろ知らない奴ほど嫌ってるイメージ
そうなのか
ウイングチップってゴルフ的なスポーツをするためにカジュアル的要素を強くした靴
ちなみに穴は元々は水が入ったら上手く排出するために開けていた
だから正装には使えない
かと言って今はカジュアル的な使い方をするにはもっと適した靴がたくさんあるから中途半端な靴という印象
中途半端さこそが利点じゃない
スニーカーとドレッシーな革靴の丁度中間にあって使いやすい
今ならゴルフとかシャンボードとかミカエルみたいなよりカジュアルに合う靴があるからなー
スプリットトウ、プレーントウ、チロリアンは昔からカジュアル靴の定番でウイングチップもその内の一つだよ
例えば2235やグラフトン、ペンブロークがそれにあたる
ウィングチップに手を出すのは玄人か素人はっきりわかんだね
何だかんだケンムールとかバートン履いちゃうし
たまには履いてやらんと
多くは牛
馬の尻革とか高い
イタリアフランス靴だとリザードとか
エキゾチックレザーもよくある
革靴職人になろうと思う
コメントを残す