多分あってる
★人気記事★
Sponsored Links

2万です
仕事で毎日きるんやったらユニクロのなんちゃってスーツおすすめ
ユニクロはさすがにカジュアルすぎるかなあと思ってしまう
最近はスーツっぽいの売ってるよ
ワイもユニクロのチノに上着で済ませてる
イオンと変わらん
ほんまこれ
青木もピンキリや
やっすいのもある
周りなんも言わんだけや
これやねん
社内の人間しか見ないのに高いもの買う理由が皆無
ワイは5着持ってる
内訳はウオッシャブル3つと尾州織2つ
イオンのスーツの価格ならこういうことも可能や
ワイもイオンや、安すぎだよな
大事な時しか着ないならええの買ってもええわな
体型変わったら困るけど
そやねん
一年で数えるぐらいしか着ないし
高いのも買うけどそれは勝負服や
日常的に着潰すのはユニクロでええ
そもそもスーツはジャケパンに比べてコスパ悪い
最近はオーダーでも2着で4~5万らしいから気になってる
ユニクロよりイオンのが安くね?些細な差だけど気になるわ
ウオッシャブルマジでええわ
匂い気にしなくて良いのはほんまメリット
分かるわけねえやろ
今でもそんなん気にするの金融とか不動産とかマウント取りがちな業界ぐらいや
既製品よりオーダーの方がよくね?好きな生地選べるし大して高くないし
安くてとにかく便利やからちゃんとしたスーツを試してみようという気にもならん
サイズさえ合ってればそれでいい
オーダーメイドにしないと
てか高いのより高機能やし
ほんとこれ
感動パンツの良さはもっと広がった方がええ
立ったり座ったりが楽だし、ユニクロのデザイナーにしては珍しく男に金玉があることを理解してる股間の設計になってる
お値段は約一万円から十万円まで
国産生地を売り物にしたりイタリア産有名生地だったり
ワタリの広いおじさんスーツからウェストを絞ったホストが着るみたいな物まで
何でもあるぞ
自分のテンションが上がる
それだけ
結局ユニクロなんだよ
みたいなのちょっと憧れる手は出せんけど
ロロピはちょっとふわふわしてるからなあ
バルベラかカノニコのがワイすき家
カノニコええよな
3着持ってるけどトロピカルシリーズの質感が最高や
スーツ→イオン
シャツ→Amazonのセットの安いやつ
ネクタイ→Amazonのセットの安いやつ
靴→テクシーリュクス
時計→SEIKOの安いやつ
どや
靴はリーガルかスコッチグレインあたり履いておくとシュッとして見える
サイズ合うスーツってことならますますオーダーやろ
人それぞれ体型違うんだから既製品じゃアカンわ
だから普通の服よりサイズ展開に多いだろうが
肩幅や手の長さ、胸周りウエスト周り、丈とか全部既製品でぴったりになるわけないよね
当たり前やろ
近いので我慢しとけや
イオンスーツスレやぞ
オーダーなら全部解決するのに、我慢してまでユニクロ選ぶとか、ユニクロに人質でも取られてんのかよ
ツルシよりセミオーダー
接着芯より半毛芯・総毛芯
ラペルは平面的より立体的
コメントを残す