きっかけになったのは主婦のwaruyoiさん(@waruyoiseijin)が投稿した
というエピソード。
80年代に大流行したものの、その反動か90年代以降は長く「時代遅れのダサアイテム」として不遇をかっていたケミカルウォッシュ。
しかし近年、80年代ファッションの本格リバイバルなどが要因となり、若者を中心に再び脚光を浴びつつあるのだ。
★人気記事★
Sponsored Links
CWU-45Pが流行らなかったのは名前が覚えにくかったから。
未だに出てこない。
流行った時期が過ぎてオカンが買ってくる服とかオタクが着る服になってダサいイメージが付いた
多分その頃の世代なんだろ
30年前は絶対に避けなければいけない代物だった
2月3月に今年の夏の流行はってやるしな
と思ったらGAPで売っていたのか
ケミカルウォッシュて日本のものではなかったのか
若者はそんなの知らんから新鮮に感じると
普通に来てる
英字新聞プリントシャツも
一時はやったのに、あっという間にださい
パンツに替わったな
結構好きだったのにはけなくなったモン
みんなストーンウォッシュと呼んでたんだよ
そして右も左も全員そのストーンウォッシュを履いてたのな
それが90年後半くらいか?
急に「ケミカルウォッシュはダサい」とか言い出してよ
馬鹿じゃねえかよって、なにがケミカルウォッシュだよ
ケミカルウォッシュがダサいんじゃなく、何のメディアかは知らんが
クソ雑誌、糞テレビに踊らされて”ケミカルウォッシュ”なんて言ってる馬鹿が
一番糞ダサいんだっての
いや、80年代からダサかったよ
気が付かないで履いてるやつはいたけど
それにストーンウィッシュとケミカルは別物で
最初からケミカル呼びだよ
ファッションなんてそんなもんだよ「今年は〇〇が流行る!」て言えばみな右に倣えで同じ格好するじゃん特にマンの者はさ
だからつい昨年流行ったヤツでも「もう古い」だなんだと貶して新しいの買わせてるんだよ
そうやって誘導しないと売れないんだよオサレ服なんてのは
酵素とか使ってまだら模様に色落ちしたジーンズのこと
インスタ見てるとみんなジーパン履いてる
明るい青のジーンズは普通にあったやろ。
ストーンウォッシュは巻き添えの風評被害。
すげーダサかったけど
なんかデジャヴだよな
カラーそのものよりシルエットだろう
スリムフィットとかテーパードやスキニーがダサく思える
膝から下がストレートに落ちるデザインが俺は好きだ
もう何がダサいのかよくわからんわ
コメントを残す