バスのラーソンのコンビ去年買ってたけど全然伸びないからサイズ上げて買い直した
小さい方は数回しか使ってないけど革底だしこんなん売れる気せんな
洒落てるねぇ
白黒?パンツどんなの合わせてる?
★人気記事★
Sponsored Links
太さ関係なく合うんだけど、色合わせ的に白ソールのバンズと同じ感じってことに最近気付いた
バンズがカジュアルシーンで100合うようにストリートじゃないなら100合う
その分シボ革の靴をよく履くようになったな
男が履くとどうもね
レースアップのが当然フィッティングするし、ローファーは歩き回る靴ではないなという結論に達する
レザーのままなら10日履いたら中底見えてくるレベル
レザーソールあんま使わんけどちゃんと扱えば年単位で持つし、履き慣らしたローファー1日履いてても全然疲れんけどな
高度なクッション性のあるスニーカーと比べて良いとまでは言わんが
買い替えたほうがいいんだろうけど
サイズ合ってない靴は腰に負担かけるからなるべくなら合うように買い替えたほうが良いよ
機能性はある
革靴なんて基本0.5cm外れてたらクソだからあまり関係ない気もする
その0.5cmのミスがわかりにくいというのはあるかも知れないけどね
まあ1cm大きいのは話にならない
0.5cm大きいのは適正サイズが分かってる靴でそれより大きいならダメだけど
朝の履き始めが少し緩いとかならそれが適正の可能性もあるよね
ジャストと0.5cm小さいのも同様で何が基準なのか、1日通してどうなのか
そこまで確認して初めてマイサイズがわかる
冬山登山ではあえて2センチぐらい大きい靴に極厚の靴下で合わせることがあるので
繰り返すが意味のないデカ履きはかっこ悪いぞ
試着は一番浮腫んでる夕方に行い、最低30分は履いて確かめたほうが良い
どうしても個体差というのもあるから同じサイズであっても交換するとよくなることも有って奥が深い
あとダイエットすると靴のサイズ変わるから太った人はちゃんと戻してから買ったほうが良い、自分は対策しないと履けなくなった靴あるよ長さじゃなくて足囲が結構変わる
試着で最低30分ってめっちゃ迷惑客やんw
予算は5万くらい、色は黒が良いなあ
いろいろあるから自分のファッションに合うものを選びたいね
何故かゲームのときめきメモリアルを思い出してしまう
なかなか合わなくてほとんど買ったことないが唯一持ってるのがボッテガ
5万くらいだったのに今10万以上するんだな
大学時代か卒業直後くらいだから10年前くらいか
ならパラブーツである必要がないと言われてしまう
|
実際これはある
幅広には辛いわ
小遣い制にはありがたい
ローファーが流行っちゃったらどうする?
一昔前より履いてる人増えた
コメントを残す