ケア用品や手入れのオススメがあれば教えて下さい
靴擦れで大変だったらスニーカーに戻るかも知れません
ぶっちゃけ不安です
12万くらいでした
★人気記事★
Sponsored Links
晴れの日もダメなのか?
シューキーパーだっけ?アレって形がドンピシャじゃなくても入れて良いのかな?
高校生の時に買ってもらった物を使っていた
ここの人達なら色々な方法を知っているのかなと思って
馬毛ブラシを買って家に帰って靴を脱いだらシューツリーを入れてブラシをかける
一度履いたら最低でも一日空ける
雨の日はあんまり履かないようにして濡れたら新聞紙を丸めて靴に詰めておく
やっぱりシューツリーは必須なのか
色々な物があるし相性がいいの探さないとですね
ブラシ、頻度、新聞紙の件は了解しました、感謝!
guidiの定番の短靴です
フッ素系?が良いと聞いたので探してきます
靴擦れに備えます
本当ですか?濡らすの怖いですね
シャンプーとお湯で洗うと見違えるほどきれいになる
サドルソープって言う革専用の石鹸があるからそれ使え
コードバンみたいな雨に弱すぎる素材じゃなけりゃ濡れるのは別に問題ない
問題は乾かしたり保管する時
しっかり乾かすのが大事って感じですかね?
ちなみに素材はカーフって書いてありました
スポンジタイプのシューシャインとか楽でいいよ
シューシャインですね!調べてみます
ゴミの回収の作業員の靴にしかみえないから
自己満でしかないと肝に銘じておきます
数日使わない時は素材が木のシューツリー入れておく
防水スプレーは早めにかけとけ
クリーム入れる時はシーズンオフ、シーズン前の最低二回はやっとけ
クリーム、馬毛ブラシ、シューツリーは革靴買った所でオススメ聞けばいい
後はカビ防止でモールドクリーナーっての買っとけ
詳しくありがとうございます
モールドクリーナーは初めて聞きました、調べてみます
痛んだら買い替えればいい
靴の手入れ結構面倒だし時間の無駄
出来れば長く履きたかったので手入れする方向で行こうと思います
手入れは大事だけど、やり過ぎたりやり方間違ってると寿命縮める
新しくクリーム入れる前に、元々入ってるクリームを除去しといた方がいいのでステインリムーバーってのを使ってクリーム取る
それか慣れてない内はサフィールってメーカーが出してるユニバーサルレザーローションってのを使えば汚れとクリーム同時に出来るからオススメ
さっきあげたサドルソープと今言ったステインリムーバーは賛否両論あるから調べて使うかどうか判断してくれ
そういう事か、やる前にしっかり勉強した方が良さそうですね
サフィールはソファのお手入れに良く使ってるけど確かに使い勝手良いですね
サドルソープとステインリムーバーも色々調べてみます、ありがとうございます!
クリームと防水スプレーで雨に備えます
服とはもアルチザン系?
靴はローテク系のスニーカーばかりです
服は近々だとcaseyのジャケットを買いましたが基本的にはヨウジ辺りが多いです
モードも似合うな
大事に履くのがよろし
もう少し早く手を出しておけばと後悔しています
ありがとうございます!
外側はしょっちゅう履いてれば意外にカビない事もある
何足を何日でローテするかはイッチの生活サイクルで変わるし保管状態にもよるけど
この一足だけ大事にするとかいう発想は危険かも
連続して履かない事と湿度管理がんばります
大事に仕方を間違えないように気をつけます!
ローテク系のスニーカーに関してそんな感じで使ってます
入門編には良いのかなと思いました
革靴界隈だとどの辺りが最高峰になるのでしょうか?
既成靴ならジョンロブが知名度、歴史とか色々総合で考えると最高峰
時計で言うとロレックスみたいな立ち位置
ロレックス以上のブランドはあるけど知名度とか総合で考えるとロレックスが実用時計最高峰みたいな感じ
分かりやすい説明ありがとうございます
ホームページもチラッと覗いてきました
ハイドロテックってブランドがあるんですね、初めて知りました!
裏張りはするつもりでいます!
そういうのもあるんですね、革の良し悪しは分からないので在庫の中で1番ヘタったような物を購入しました
伸びやすいし型くずれしやすい
そんなような事は購入時に聞きました
綺麗めな服装には合わないだろうなーといった印象です
履きやすそうだし良いと思う
コメントを残す