ちな20歳大学生
はいこのスレ終わり
★人気記事★
Sponsored Links
ハイブランドの定義がヴィトンやバーバリーとかなら大学生の給料だとローン組まないとまともなの買えないと思うよ
大学生の頃マルジェラとかヨウジ集めてても結局ユニクロしか着なくなるから金をドブに捨てるつもりなら頑張って買えばいいと思う
バイトはやってないんだけど副業で月収60万ぐらいあるので金は比較的大丈夫かも
大学生で月収60万円はすごいね
ヴィトン
グッチ
ディオール
イヴ・サンローラン
シャネル
エルメス
あたりじゃね?
でも、高いし、資産価値低いし、買えるというより買い続けられることで見られるから現状買うと損すると思うよ
列挙ありがとう
ユニクロはユニクロ感が凄いぞ
ハイブランドって訳じゃないから少し手を出してみようかと思った
モンクレールはモンクレール感がすごいぞ特にロゴとか
好きだから着てるわけで
ユニクロはコスパ良いのは分かるけど俺ファッションセンスが無いから地味になってダサくなりがちなんだよな
百貨店にぼっちで行く事はままあるんだけど、選択肢が多すぎていつも適当に買って終わるんだよな
だいぶ遠回りしたわ
つい昨日京都の伊勢丹行ったんだわ
相変わらず、とりあえずモンクレの服買って終わっちゃったんだ
関西住まいなのか
メンズは新宿伊勢丹のメンズ館一択なんよね
関東に住んでる
東京まで1時間ぐらいなので新宿の方が行きやすい
新宿伊勢丹は行ったことなかったから見てみるわ
京都行ってたのは土日だから遊びに行ってただけ
3大ブランドグループの
LVMH/ケリング/リシュモン
に入ってる
ハイブランドで自己主張強くないのってスーツ系とかのヒューゴ・ボスとかしかわからん
銀座は年寄り向けだから大学生の行くとこじゃない
関東住みだから銀座は行きやすいけど
クソデカロゴとかギラギラ模様でいかにもって感じのデザインじゃん?
年齢層高めな服をそれっぽく着られるとかっこよく思うけど
百貨店というのはいろんなブランド見られるけど、だんだんその会社のストーリーや特徴を知って好きになると路面店に行くようになる
路面店か候補に入れてみるわ
百貨店のイメージしか無かったな
コメントを残す