![OCEANS(オーシャンズ)「冬のカジュアルを成功に導く“青い服”」2023年12月号 [雑誌]](https://m.media-amazon.com/images/I/61COdBboFDL._SX350_.jpg)
担当と合わんかったら別の店舗行かんとあかんくなるやんけ
担当制は否定してないで
もう少し客側に指名とかさせてほしいわ
★人気記事★
Sponsored Links
ネットで買っててもショーの招待状や顧客優待とかつくん?
元々ワイは同じブランドでそんなに使わんからな~
1年間に50万とか買っても特になんもないわ
やっぱネットはそうよな
高そうな店で服買ってるんやね
キャバクラは行ったことないからわからんのやが嬢ってこっちが指名できへんのか?
>>7
>>8
たまにユニクロいくと快適でビビる
デザイナーズ系の店でそれできるのはかなり強心臓やと思う
それは近い年齢のスタッフあててもらっただけちゃうか?
大昔の話やけど友だちの付き合いでギャルソンだったかヨウジ行ったとき
対応してくれた店長風の男が田舎臭い雰囲気のやつでしかもサンダルの足が汚くて
意外にこんなもんなんやなあって思ったことあったわ
百貨店のテナントとかやなくて直営店?
民事再生前のヨウジなら店も店員もかなり尖ってたらしいから普通にありえそう
今のヨウジしかワイはしらんからそれを体験できたのは普通に羨ましい
色の希望をカラーリストに直接伝えられるのと通常7万かかるタトゥー入れも無料
レアイベント
ワイ「ほんならいらんわ」
敵「僕も買っちゃったんすよねこれ」
ワイ「ほんならいらんわ」
敵「これにぃ~白いトップスとか合わせるといいんすよ~」
ワイ「それキミが今着てる感じだよねキミのコスプレしたいわけやないから」
嫌やなそれ
あと「芸能人の誰々が着てました」も嫌や
そんな子なら通い続けるわワイはおばはんとおっさんや
コメントを残す