, ,

※記事内にAmazon、楽天、Googleの広告が入ります。

着てて「恥ずかしく無いブランド」って存在するんか???

コメント:30
メンズ ノンノ 2023年6月号 雑誌
1: 名無し ID:1Vg2
高いブランド→金持ちアピールwwww

安いブランド→貧乏wwww

みんな着てるやつ→無個性www



ワイが何を着たらいいのかマジで教えてくれ

 

2: 名無し ID:pxbU
無難にユニクロやわ

 

4: 名無し ID:1Vg2
>>2
ユニクロは叩かれそうやから嫌や

人気記事



Sponsored Links

9: 名無し ID:pxbU
>>4
じゃあお前はいつも何着てるねん

 

3: 名無し ID:1Vg2
頼む、お前ら服詳しいんやろ?

 

5: 名無し ID:Thob
結局顔とスタイルなんだよね

 

6: 名無し ID:1Vg2
>>5
それは別にいい
とりあえず服

 

7: 名無し ID:hLSC
ワイは絶対無難な服ある

 

11: 名無し ID:1Vg2
>>7
その無難な服ってなんなん?
どこのブランドのやつや?

 

12: 名無し ID:hLSC
>>11
教えないよw

 

18: 名無し ID:1Vg2
>>12
そんなこと言わないで

 

8: 名無し ID:VaHt
ブランドにこだわり無いしな

 

14: 名無し ID:1Vg2
>>8
ノーブランドか

 

10: 名無し ID:JDLZ
無個性ルートでええやろ

 

14: 名無し ID:1Vg2
>>10
やっぱコレになるんか
ミニマリストYouTuberみたいなファッション着てるワイは間違ってなかったんか

 

23: 名無し ID:rGHZ
ワイ他人の目線とか全然気にせんしオフハウスで買ってきた奴とか適当に着とけ

 

49: 名無し ID:1Vg2
>>23
オフハウス・・・?

 

56: 名無し ID:xdco
>>49
そら服好きなやつとか服屋の店員さんからはそれどこの?って聞かれたりすることあるけど日常で滅多にないやろ

 

65: 名無し ID:1Vg2
>>56
聞かれることはないけどみんな心の中で「あいつノースフェイスやん・・・」とか思うわけやん?

 

78: 名無し ID:pxbU
>>65
これなんか気にしすぎて被害妄想になってる気がする

 

86: 名無し ID:1Vg2
>>78
被害妄想気味というか神経質なところはあるかも
でも流石にめちゃめちゃ叩かれてるブランドは着れない

 

72: 名無し ID:xdco
>>65
思わんやろ…
どんなコミュニティに属してるんや

 

80: 名無し ID:1Vg2
>>72
コミュニティというか
ネットでググったら何をググってもダサいって出てくる
「ルイヴィトン ダサい」とか

 

83: 名無し ID:xdco
>>80
ネットの評価が全てとかどんなライフスタイルやねん

 

84: 名無し ID:m2eh
>>80
貧乏人の嫉妬やぞ
そんなのにいちいち耳傾けてたら拉致あかん

 

91: 名無し ID:1Vg2
>>84
でもルイヴィトンってダサいんやろ?

 

98: 名無し ID:SDyX
>>91
ルイヴィトンの服は基本的にランウェイの色が強すぎるから普段着に向いてない

 

108: 名無し ID:xdco
>>98
ヴィトンというかコレクションブランドはほとんどそうじゃない
だからビッグメゾンはデイリーウェアラインみたいなのも作るわけやし

 

99: 名無し ID:m2eh
>>91
ダサいのもあるのは事実
反面、オシャレなのもある

 

ロゴ強調されてんのはダサいが……

 

19: 名無し ID:m2eh
オシャレなのならなんでもええやろ
実際Tシャツ1枚に比べたら何倍もマシや

 

29: 名無し ID:1Vg2
>>19
そのオシャレなのってなんなん?
自分が良いと思ったものでも「どこのブランドこいつ着てる」とか品定めされるわけやん?

 

31: 名無し ID:pxbU
>>29
いちいちしないと思うけど

 

45: 名無し ID:1Vg2
>>31
気にしてるからノースフェイス叩いたりユニクロ叩いたりするわけやん

 

51: 名無し ID:m2eh
>>45
ノースフェイスは叩かれないぞ
無難なアウトレットブランドって感じや

 

21: 名無し ID:xdco
着たいもの着ろよ

 

22: 名無し ID:m2eh
>>21
\_(・ω・`)コレ

 

24: 名無し ID:1Vg2
ノースフェイスってかっこいいなってふと思ったんやが
ネットで調べたら「みんな着ててダサい」とか叩かれてるから
じゃあ何着たらええんやって思って

 

27: 名無し ID:xdco
>>24
なぜそこでネットの評価を気にするんや

 

40: 名無し ID:1Vg2
>>27
いやなんかあまりにもワイが着ようとする服が全部やたら叩かれてたりする

 

25: 名無し ID:pxbU
イッチ周り気にしすぎや
ネットとかな

 

26: 名無し ID:rGHZ
>>24
ネットの評判とか気にする方がダサいで

 

34: 名無し ID:1Vg2
>>26
だからお前らに密かにここで聞いてみて
そのオススメされたのをサラッと着て
「ワイはネットの情報とかを鵜呑みにしたわけでなく、自分でこのブランドを選んだんやで~」って顔しながら
お前らのオススメする服を着たい

 

47: 名無し ID:RDSX
>>34
5ch民が言うおすすめって一番選んだらあかんやろ
逆張り極め過ぎてイビツなもの選んじゃうからやめとけ

 

58: 名無し ID:rGHZ
>>34
それなら古着屋で適当に選んだ方が他人と違う感演出できるで

 

28: 名無し ID:RDSX
何調べても「〇〇 ダサい」ってサジェスト出るからな
何着ても同じや

 

35: 名無し ID:1Vg2
>>28
じゃあ存在しないってことか
無難なブランドの服ってのは

 

39: 名無し ID:xdco
>>35
無難の定義が人によって違うし

 

32: 名無し ID:xdco
何着てるかなんて周りは誰も気にしてないぞ

 

49: 名無し ID:1Vg2
>>32
気にしてるよ多分

 

36: 名無し ID:YCba
好きなテイストも分からんのにオススメのブランドなんてない

 

48: 名無し ID:qngo
ワイ氏ダサダサファッション民トミーヒルフィガーとラルフローレンで統一

 

50: 名無し ID:YCba
ブランドで統一するより、ノーブランドでも合わせ方上手いのが「オシャレやね」ってなるんや
靴だけはブランドのめちゃくちゃいいやつ、とかでもええやん

 

57: 名無し ID:6DR7
イッチみたいなのが古着派になるんやないの

 

68: 名無し ID:1Vg2
>>57
古着屋行ったところでいい服を見抜く能力が無い

 

66: 名無し ID:6DR7
ノースフェイスがダサいというかロゴドーン系は全部ダサい

 

70: 名無し ID:YCba
無難方面で、ユニクロ外すならグローバルワークオススメ

 

75: 名無し ID:1Vg2
>>70
こういうの、こういうのが知りたかった

 

77: 名無し ID:LD9U
古着とかBeamsとかで買ってるからあんまりブランド意識したことないなあ
最近adrerっていうとこ気になってるんだがどうや?

 

106: 名無し ID:YCba
>>77
ワイもBEAMSすこ
でもBEAMSで全部あわすのめんどいからユニクロとか色々混ぜる

 

117: 名無し ID:LD9U
>>106
これ
そんなに金ないからズボンとかはユニクロやな
毎回セレショや古着は買えないわ

 

122: 名無し ID:YCba
>>117
同志よ
めっちゃわかる
てか気合いが入ってるような主役の服を一品いれて、あとはユニクロとかでええよな

 

87: 名無し ID:hLSC
やっぱりポロしか勝たんのよね

 

94: 名無し ID:1Vg2
>>87
ポロはオッサン臭いとか叩かれそうやから嫌や

 

89: 名無し ID:SDyX
ワイのおすすめはブルネロクチネリや
一般人からも判別されんから金持ちの嫌味な感じがでない

 

102: 名無し ID:1Vg2
>>89
これか
こんなん、ワイが着てええんか・・・?
no title

 

103: 名無し ID:wHHl
>>102

 

107: 名無し ID:SDyX
>>102
普通の綺麗め選べよ
ダブルなんて普段着ないやろ
センス悪いんか

 

113: 名無し ID:1Vg2
>>107
いや知らんのや
とりあえずググったらコレが出てきただけや

 

111: 名無し ID:YCba
>>102
モデルの年齢と近いならいいんでねえの??

 

92: 名無し ID:LD9U
実際すんごい柄とか色じゃない限りなんでもいいやろ
って思うのはワイだけか?

 

95: 名無し ID:RJEe
もうセットアップのジャージで運動部面してたらええやん

 

109: 名無し ID:wHHl
あれは?Fのマークが沢山ひっくり返ったやつ
名前思い出せん

 

114: 名無し ID:YCba
>>109
FENDI(フェンディ)か?
フェンディまみれのやつは個人的にはすきくない

 

115: 名無し ID:wHHl
>>114
おーそれや!

 

120: 名無し ID:1Vg2
>>114
フェンディってかっこいいんですか?
教えてください

 

135: 名無し ID:YCba
>>120
ものによる
Fマーク連打みたいなのは合わせるのめんどそう
↓に出てくるシャツとかなら、まあ、悪くないと思うけどフェンディじゃなくてもええやんて思ってしまう(フェンディにとくに思い入れがないから)

 

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000255.000003876.html

 

138: 名無し ID:1Vg2
>>135
フェンディワイが着てても恥ずかしくないんですか?
実はワイが服知らんから「フェンディとかいう変なやつ教えたろw」とかの陰謀無いですか

 

168: 名無し ID:YCba
>>138
知らんがなwww

 

そもブランドって、そのブランドのテイストが好きとかで買うもんや
好きだから恥ずかしくないし、自信もって着れるし、気分も上がるんや

 

184: 名無し ID:1Vg2
>>168
でもワイがノースフェイス好きやから着てたら
お前らがワイを街で見かけたら「学生ファッション着てるやつおった」とか
「量産型のやつおったでww」とか思うわけやん

 

185: 名無し ID:B4kq
>>184
自意識過剰やで

 

186: 名無し ID:2nlC
>>184
めんどうな男やなぁ

 

189: 名無し ID:YCba
>>184
思わねえwwwww

 

よっぽどインパクトないとそんなネタにもならんわ
くいだおれのコスプレとかしてたら話のネタにするレベルや

 

142: 名無し ID:SDyX
>>138
普段着ならダンヒルも結構いいよ

 

153: 名無し ID:1Vg2
>>142
ダンヒル調べたけどほんまに大丈夫なんか?
クセクセのクセみたいなの出てきたけど

 

157: 名無し ID:SDyX
>>153
クセが強いのを選ぶからそうなのでは?どんなブランドもクセあるけどダンヒルはクセが無い服の種類も多いよ

 

165: 名無し ID:1Vg2
>>157
お前のこと信じていいかどうか分からんわ

 

170: 名無し ID:SDyX
>>165
何をそんな不安がってるんや
ワイ終始マジレスしとるぞ

 

119: 名無し ID:RJEe
もう適当にお店入って店員さんに選んで貰ったらええやん

 

130: 名無し ID:1Vg2
>>119
わからん
店員は一般的にかっこいいかどうかより
とりあえず自分の店の服を売り上げようとしにくるやろ
そんなん信用できん

 

131: 名無し ID:SDyX
>>130
それは店員との関係が出来てないからやろ
金に余裕あるならちゃんと関係作るんやで

 

134: 名無し ID:xdco
>>130
それは店による

 

144: 名無し ID:1Vg2
>>134
そこまで上級者の立ち振る舞いできんわ
店と関係作るとか上級者の立ち振る舞いや

 

145: 名無し ID:xdco
>>144
あの人ら人好きな人種も結構いるから相談すると割と親身になってくれるで

 

156: 名無し ID:1Vg2
>>145
そうなんか
ワイの偏見とかもあったんかな

 

151: 名無し ID:SDyX
>>144
関係の作り方はお金あるならそこまで難しくない
きちんとした身なりで時計鞄靴もしっかりした状態で店に行けばハイブランド程関係を築こうと向こうからしてくる
担当が自分に着いたらその人との関係を深めていけばいい

 

162: 名無し ID:YCba
>>144
人の服のコーディネートするの好きな人多いよ、店員さん
超デブとか筋肉マンとか着れるサイズに限界あるみたいな人じゃない限り、常識的な予算伝えればいい感じにコーディネートしてくれるよ

 

126: 名無し ID:1Vg2
なんかここに書いたら落ち着いてきたわ
ノースフェイスダサいって書き込まれて心がかき乱されてたけど

 

129: 名無し ID:LD9U
>>126
けっきょくノースフェイス好きなのにダサい言われてイライラしてただけで草

 

133: 名無し ID:1Vg2
>>129
ノースフェイスだけじゃなく軒並みワイがかっこいいと思ったブランド叩かれてるから常時不快や

 

147: 名無し ID:LD9U
>>133
それは多分センスの問題だぞ

 

自分のカッコいいと思う服とウケがいい服を両方用意すればええやん
オタクといくカラオケ曲と一般人用カラオケ曲別だったりするやろ

 

169: 名無し ID:1Vg2
>>147
ワイはただ恥ずかしい思いをしたくない
それだけなんや

 

171: 名無し ID:xdco
>>169
ならユニクロでええやん

 

174: 名無し ID:1Vg2
>>171
嫌や
ユニクロはなんか賛否両論あるわ

 

175: 名無し ID:xdco
>>174
177: 名無し ID:SDyX
 Tシャツにいくらまでかけれる?
それで選ぶ範囲変わる

 

187: 名無し ID:1Vg2
>>177
そんなにお金はないけど
恥ずかしくないのだったら多少高くてもいい

 

197: 名無し ID:SDyX
>>187
そんなにお金無いならアウターと靴と鞄に金かけてTシャツとかパンツとかは二の次でええで

 

178: 名無し ID:LD9U
>>174
どんなものにも賛否あるだろ
アイドルだってアンチいるんだぞ

 

183: 名無し ID:B4kq
>>174
賛しかないブランドなんてないやろ

 

203: 名無し ID:1Vg2
>>183
賛しかないブランドは存在せんと思うけど
お前らは実はワイに秘密にして丁度良い感じの叩かれないポジションのブランドを知ってるんやきっと
それを知りたいんや

 

207: 名無し ID:B4kq
>>203
そもそもブランド名だけで服を見ることが間違いやろ

 

213: 名無し ID:0dlH
>>207
ほんこれ

 

226: 名無し ID:1Vg2
>>207
でも見た目で服を選んでも例えばワイがノースフェイス買ったら
それはノースフェイスを選んでることに変わりないやん
見た目カッコいいノースフェイスでも周りからはノースフェイス着てるやつやん

 

232: 名無し ID:B4kq
>>226
かっこいいからノースフェイス買う!とノースフェイスだから買う!は全く違うやろ

 

243: 名無し ID:1Vg2
>>232
なるほど
盲点やなそれ

 

223: 名無し ID:YCba
>>203
だいたいにして、ブランド自体をダサいなんていうのは実際はなくて、着てるやつの合わせ方がダサいだけやねん

 

176: 名無し ID:YCba
安心しろ、デートでもない限り世の中の他人はお前の服装なんてちゃんと見てないから

 

136: 名無し ID:qngo
どこもダサいってサジェスト出るからほぼほぼ関係ないぞ

 

139: 名無し ID:SDyX
まずその服を着る自分がカッコよくなって
カッコ良さを引き出せる服を選ぶんやぞ

 

141: 名無し ID:o0JX
好きな服着ればええやん
ネット民と遊びに行くわけでもないし

 

ワイはユナイテッドアローズ

 

146: 名無し ID:1Vg2
>>141
ユナイテッドアローズ調べたらダサいって出てきたことあるんやけど
これはダサいって言ってる側がおかしいって認識でええかな

 

150: 名無し ID:qngo
>>146
ダサいのもあるってだけや
全部が全部ダサいわけやないぞ そんなもん一流ブランドでもダサいもんはダサい

 

155: 名無し ID:Z2sg
そもそも他人の目気にしすぎやろ
好きな服着ろよ

 

166: 名無し ID:LZ7w
年齢次第じゃない?
流行りならFENDI
無難ならノースフェイスかトミーじゃない?

 

179: 名無し ID:1Vg2
>>166
流行りとか追いかけるほどのセンスないから
無難で恥ずかしくないのが知りたい
丁度いいポジションのブランドや

 

180: 名無し ID:xdco
>>179
それがユニクロやのに…

 

182: 名無し ID:SDyX
>>179
ならワイが最初に言ったブルネロクチネリはマジおすすめやぞ
見た目わかりづらいけど質の良さが内側から出てくる

 

194: 名無し ID:1Vg2
>>182
ブルネロクチネリほんまに信じてええんか?
買った後「あいつワイのアドバイス信じてブルネロクチネリ買ったでwww」みたいなパターンはないよな
信じるで

 

201: 名無し ID:SDyX
>>194
あるわけねーやろ
店に行って物を触ってみろ

 

219: 名無し ID:1Vg2
>>201
触ったら分かるか?

 

227: 名無し ID:SDyX
>>219
すぐわかる
Tシャツもコットン100を着ると安い素材の着れなくなる
肌触りが全く違う
ただ洗濯が面倒

 

191: 名無し ID:hp9R
ブランド名入れたら軒並みサジェストにダサいって出てくるわ

 

198: 名無し ID:0dlH
ブランドにこだわりないわ
デザイン的に好みならGUでもユニクロでもええやろ

 

210: 名無し ID:0dlH
いい服があってそれが偶然高級ブランドだった←まぁわかる
高級ブランドを理由に服を買う←これは見栄っ張りや

 

240: 名無し ID:B4kq
もうマネキン買いしとけ

 

250: 名無し ID:1Vg2
>>240
マネキンだったら恥ずかしくないファッションになるかな
店員が組んでるやつだもんな

 

251: 名無し ID:SDyX
>>250
マネキン買いはワイも初めのうちしとった

 

254: 名無し ID:B4kq
>>250
マネキンの服が似合うかどうかは別問題やけどね

 

221: 名無し ID:SDyX
組み合わせがわからんうちはマネキン買いするといい
あと材質の良さがわからないなら高級ブランドにしなくていい
さっきから騙されるとかどうとか言ってるから材質の良さを自分で確認する気もなさそうやから高級ブランドいく必要無いかも

 

238: 名無し ID:1Vg2
>>221
ワイはきっとファッションを楽しむどうこうとかのそういう位置にも達してないんや
多分
周りからどう見られるかに固執し過ぎて周りの目を怖がってるだけなんや多分

 

228: 名無し ID:3H0B
シンプルな服が一番だと思ってる

 

245: 名無し ID:xdco
どうしてもノースフェイスがいいけど気後れするならノースフェイスのパープルレーベルとか見てみたら

 

253: 名無し ID:1Vg2
>>245
パープルレーベルてなんやこれ
かわいいな

 

258: 名無し ID:xdco
>>253
ノースフェイスの街着ライン
アウトドア感薄れてて着やすいの多い

 

264: 名無し ID:1Vg2
>>258
かわいいなこれ

 

265: 名無し ID:xdco
>>264
ナナミカってセレクトショップがデザインしてるラインや
ワイも結構チェックだけはしてる

 

277: 名無し ID:1Vg2
>>265
はえー
全然知らんかったわ
色々あるんやな

 

284: 名無し ID:xdco
>>277
大体どこのアウトドアブランドも街着ライン出してるで
調べてみたらイッチの好みもあるかもな
コロンビアのブラックレーベル
マーモットのヒストリカルラインとかインフューズ
スノーピークアパレル
あとさ釣りブランドのダイワがやってるアパレルラインとか

 

289: 名無し ID:B4kq
>>284
ワークマンにもタウンユースあるしなあ

 

290: 名無し ID:xdco
>>289
そうなんやな
それは知らんかった

 

267: 名無し ID:1Vg2
なんか書き込んでるうちに落ち着いてきたわ
取り乱しまくってたけど

 

274: 名無し ID:SDyX
ノースフェイスはアウトドアのイメージ強ない?

 

280: 名無し ID:1Vg2
>>274
なんかアウトドアっていうか
みんな着てるみたいなイメージがあんねん
みんな着てるのが悪いとかやないねんけど

 

283: 名無し ID:SDyX
>>280
あーなんとなくわかる
ワイGUCCIのボディバックがあまりに街で被るから気に入ってたのに使わなくなったわ

 

288: 名無し ID:1Vg2
>>283
なんなんやろな
別に自分が気に入ってるから着ればええとか思うんやけど
なんかあまりにみんな着てたら冷めるんや

 

GUCCIとかに手出せるのはそれだけですごいと思うわ

 

291: 名無し ID:SDyX
>>288
GUCCIはニキが思うより多分安いで
だからかぶる

 

295: 名無し ID:1Vg2
>>291
ワイがGUCCIとか身につけたら「GUCCIだけ浮く」って分かってるから手は出さんやで

 

300: 名無し ID:SDyX
>>295
全身のレベル合わせるには時計から始めた方がいいよ
一番金かかるのが時計だからそのレベルに全身合わせていく感じ

 

304: 名無し ID:1Vg2
>>300
時計とかラスボスのイメージやわ
ラスボスから行けと言うんかワイに

 

309: 名無し ID:SDyX
>>304
だからやぞ
時計最後に選ぶと時計だけ浮いて他を全部一新しないといかんくなる

 

311: 名無し ID:i4AS
>>309
そこまで徹底する必要あるん?

 

312: 名無し ID:SDyX
>>311
当たり前やろ
時計だけ高過ぎたらおかしいやろ
同様に全身決まってるのに靴だけ違っても違和感半端ないぞ

 

313: 名無し ID:xdco
>>311
むしろ服の系統に時計合わすのがセオリーやと思うで
所詮アクセサリーやし

 

314: 名無し ID:1Vg2
>>309
それが浮いてるからおかしいとか分かるワイだったらええんやが
「この組み合わせはタブー」とかきっとワイがタブー踏んでても気付かんと思うやで

 

316: 名無し ID:SDyX
>>314
色々買ってファッションに興味持っていくうちにわかるようになるから大丈夫

 

317: 名無し ID:xdco
>>314
タブーの組み合わせなんかフォーマルやビジネス以外で気にせんでええと思うけどな

 

292: 名無し ID:x9j8
無難大好きワイはナノユニバースかユナイテッドアローズや

 

293: 名無し ID:1Vg2
>>292
ワイも結局こういうのを着たいのかもしれん

 

294: 名無し ID:SDyX
>>293
それはまた被ったとか言い出すんちゃう?
それなら最初からノースフェイス貫けばいい気がする

 

297: 名無し ID:xdco
アローズやナノユニなんてロゴもないし被ったことすら気付かんやろ

 

296: 名無し ID:r48T
UNIQLOが無難オブ無難

 

299: 名無し ID:xdco
ワイもたまに服の相談知人からされるけどユニクロ買えしか言わんわ

 

336: 名無し ID:Uqqe
無難にZARAでいいやん

 

340: 名無し ID:rMyr
そんだけ否定されるんやからわかるやろ、もうどれも文句言うやつは言うねん
開き直って好きなの着ろ好きなの

 

397: 名無し ID:taec
ぶっちゃけよほど高級なブランドでもない限り他人のブランドなんて気にならんから似合ってればなんでもええで

 

404: 名無し ID:1Vg2
>>397
ありがとう

 

この記事をSNSでシェア!

この記事の関連検索

Amazonファッション

3日間の人気記事ランキング

しぃアンテナ人気記事


こちらも要チェック!

30件のフィードバック

  1. 匿名

    クラシック以外微妙。まあブルネロは認めてやろう。ノースフェイス今や如何にも微妙な人しか着てないから心配なんだろう、確かにはずい。

    1. 匿名

      また来たの?ww
      ちょんまげ爺

    2.  

      クラシックおやじしつこいw

  2. 匿名

    クラシックも知らずファッションなんて語れないからなぁ。ブランドの奴隷も大変だ。

    1. 匿名

      クラシックなんて曖昧な言葉しか言えない姑息な人

      1. 匿名

        クラシックなんて一般の言葉、常識。見てきたもの、知ったもの、服、人生やり直しだな。

        1. 匿名

          1人で喚いてろ
          本当に姑息な性格してるよな

    2. 匿名

      クラシックって何?2000年代初めぐらいの古いファッション?

      1. 匿名

        クラシックは一般用語、常識。ファッションなのに視野の狭さに苦笑するしかないな。

        1. 匿名

          公園にいる昭和生まれの爺さんが着てるような古臭い格好のこと?

  3. 匿名

    まぁオーラリー辺りじゃね?

    1. 匿名

      いまだにオーラリーなんて言ってるんだ
      毎シーズン同じものの色違いしか販売せず、セールでしか売れなくなったようなブランドのどこがいいんだか

      1. 匿名

        じゃあどこの服がいいの?
        どうせ言えんのに偉そうなこと言うなよ

        1. 匿名

          オーラリーが良いって思ってるんやろ?着続けたら?
          笑ってるだけで君の好みは否定してないから大丈夫よ
          ワイはセールをしないプロパーでしか売らないブランドを着続けるから

          1. 匿名

            そのブランド気になるから教えて

            1. 匿名

              「教えないw」「自分で調べろw」という、はぐらかしたお返事ありそう

              1. 匿名

                このまま逃亡もあるぞ(笑)
                そうだったら結局自分のセンスに自信無い訳だ
                それでよく人のこと笑えるもんだなと

                1. 匿名

                  めっちゃ悔しがってて草
                  さすがオーラリーニキ

  4. 匿名

    ここには何を書いても批判する奴がいて、ブランド名を挙げることに一つもメリットないので具体的には挙げないけど、広告打たないハイエンドなブランドは良いと思うものがある。自己顕示欲のための服ではなければ恥ずかしくないと思ってる

    1. 匿名

      その文章そのものが自己顕示欲の現れで草

  5. 匿名

    笑われてもいいんじゃね?服好きって卑屈な奴が多いから何着ても笑う奴は笑う
    服が好きなんじゃなくてマウントするための服だからな
    唯一笑わない相手は肩書きのある奴と金持ちだけだけ
    ワイの好きなデザイナーは服は自己顕示欲のためのものではないって言ってたわ

  6. 匿名

    服好きにはアルチザン系買っておけば難癖つけてくるやつはいないよ。ただしアルチザン系のブランドでも時代によって見え方が変わる。すげーオシャレに見える時もあればやり過ぎに見える時もあり時代によって見え方も変わる

  7. 匿名

    ダサく見られるのってそんなにネガティブなんか?

    服なんて多少ダサいくらいが色々都合ええと思うけど

  8. 匿名

    サイズ感と手入れさえちゃんとしてればブランドなんざどうでもいいんだよ。

    1. 匿名

      自分に言い聞かせてて草
      そうでも思わんと生きていけんか?

  9. 匿名

    全身1択にしなきゃいいんじゃねーの
    混ぜろ

  10. 匿名

    ブランド着てて、ノーブランドに負ける人たちもいるし

    1. 匿名

      ノーブランドってなに?

  11. 匿名

    ワイが真理を言うやで。基本おしゃれな人は服装を批判したり否定したりしないんやで。なぜならば服が好きやからや。例えば誰か好きな人がいるとして、その人の粗探しばっかりするか?そういうことやで

    1. 匿名

      トムフォードを痛烈に批判したサンローランという人がおってな

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

反映までに時間がかかる場合があります。

【コメントガイドライン】
・質問者は回答をくれた方へのお礼を心がけましょう。
・ぼけ、あほ、ブサイク、貧乏人などの煽りワードが含まれているとスパムに振り分けられる場合があります。
・運営が意図的に荒れさせていると勘違いする方がいらっしゃいます。他者コメントを否定したり間違いを指摘する場合は対案を示したり間違い部分を説明してください。
・自分語りはとくに禁止しておりませんが、苦手な人もいるためできるだけ記事に関係のある内容にしてください。
・コメント欄で他者に画像アップを要求しないでください。URLはすべてスパムに振り分けられます。
・人によってファッションの好みは異なります。相手の意見も尊重しましょう。煽られたときはスルー推奨です。
・差別的・卑猥なコメントやクソスレなどの攻撃的なコメントはしないでください。
・●●はぼったくりだ!など特定の個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは投稿しないようお願いいたします。

ジャケット

>>すべて表示する

コート

>>すべて表示する

パーカ・スウェット

>>すべて表示する

シャツ・ポロシャツ

>>すべて表示する

Tシャツ・カットソー

>>すべて表示する

ボトムス

>>すべて表示する

デニム・ジーンズ

>>すべて表示する

カジュアル靴

>>すべて表示する

スニーカー

>>すべて表示する

革靴・ブーツ

>>すべて表示する

スーツ・セットアップ

>>すべて表示する

時計

>>すべて表示する

バッグ・鞄

>>すべて表示する

財布

>>すべて表示する

手入れ・ケア

>>すべて表示する

インポートブランド

>>すべて表示する

PR記事

パイロットウォッチ:時代を超えて愛される魅力

カテゴリ別アーカイブ

タグクラウド

相互サイト新着情報

Twitter RSSフィード