本当に流行るのか?地域による普及度の違いはどうかといったゴシップ的な話から
丈はどうしているか、靴やトップスはどのように合わせているかといった実際の着こなしまで
話題はあまり限定せず幅広く語っていきましょう
FINEBOYS(ファインボーイズ) 2016年 05 月号
★注目ファッション記事★
◆ 時計屋「安い時計をしてると安い人間と思われます」
◆ スズキの純正部品のシャツが最高にクール
◆ トレンチコートとかいう最強の衣類www
ストレートに太いんじゃなくて、テーパードかかってるのはもう流行ってる
あとはガウチョに近い極太アーミーパンツ
ファッション好きにはとっくに行き渡ってるだろ
スキニーみたいにダサい人間やキモオタ、ヤンキー、おっさんにまで普及したら一気に陳腐化するからこのままでいい
なんにせよ細めトレンドが長すぎだよね
やっとストレートドカンタイプの時代が来たか
あんなピチピチパンツなんか穿けるかよ
股上含めてこれくらいデッカイ感じのズボンを普通にはいても良い風潮になって欲しい
wp-content/uploads/imgs/MgyfOw0.jpg
>>1
べつに流行らないで欲しいわ、細身やテーパードが穿けなくなったみたいに
猫も杓子もしだしたら恥ずかしい。
ユニムジラー、量産系大学生が極太パンツに手を出せるとは思えない
太めがきたとしてレングスはどうなんだろうね
最近はジョガーみたいな短いのが流行りだが
裾幅が広いとおかしいよね
流行んねーだろ
90年代風も正直全然流行らなかった
ユニクロGU全盛なのがその証左だよ
ファッション誌なんてバンバン廃刊してる
いまどき流行追っかけるのは馬鹿だよ
だってスキニーとかこの太めのズボン?
ダサすぎね?
ストリート系の俺は昔からずっと太いズボンだが
>>24むしろストリート系こそ今スキニーやろ。
関係なくM65履いてる
スカジャン(ベトジャン)て流行るみたいな話しだけど流行ってる?
田舎だからか着てる人見たことない
|
90年代後半以来やねワイドパンツ
ハイブラの春夏コレクションはほとんどスキニーだったから流行らないだろうねえ
今月のセンスもスキニーデニム特集で裾幅の狭さを競い合ってたし
スカジャンにスキニー

wp-content/uploads/imgs/dhesXIH.jpg
kjとジブラさんだってタイトな時代

http://keedan.com/track/wp-content//blogs.dir/19/files/2014/11/remix-dragon-ash-interview-16.jpg

http://www.honeyee.com/sp/think/2015/coach_01/images/ph_main.jpg
ファッションアイコン的芸能人はスキニー履き続けてくれ
今、極太ボトム楽しんでる俺がいるから猫も杓子も状態になったらつまらん
人と違うことにしかアイデンティティ見出せないって一番哀れよね
流行を追って安心するのではなく、自分の頭で考えて工夫して服を着る。
そうなって欲しいですな。
俺が穿いてるから流行って欲しくないとかほざくやつって
結局飲み込まれる程度の自信のなさなんだよな
細身スキニー厨が気になって暴れてますなw
素直になればいいのになんか可哀相
一般的な男でピッタピタのスキニーは気持ち悪いけど
細めは残るでしょ
そりゃ細めのシルエットが消えたら一大事だなあ
いわゆるスリムフィットとレギュラーフィットは永遠の大定番だから流行廃りなく存続すると思う
変化し続けないと売れなくて企業が倒産するから、
定番の中でもテーパードにしてみたり、シューカットにしてみたり、
ローライズにしてみたり、ハイライズにしてみたりとディテールは変え続けるけどね
消えたり復活したりするのはスキニーやワイドなどどちらかと言えば極端な部類のものやね
特にメンズのスキニーは「気持ち悪い」「股間がもっこり」など女性から評判よくないし、
ここ2シーズンほどトップメゾンがワイド打ち出し中だから、
世間一般はまだスリムが中心だけど、今後はレギュラーが中心になるかも
で、その先は街中がベーシックだらけになったら、再びスキニーが打ち出されてスリムが中心になると思う
こうやってファッションは「輪廻」する
ヨウジヤマモトのワイドパンツ試着したけど楽だったわ
店員の押し売り感がウザかったから買わなかったけど笑
プラダ最新の16-17FWも半端丈のワイドパンツ主流だったね
グッチの16春夏は完全にフレア、ボッティガの16-17秋冬もフレアっぽいパンツだったよね
昨日ヨウジヤマモト言ったら極太ワイドパンツ履いた店員がニコニコしながらヨウジヤマモトのワイドパンツがいかに素晴らしいかうんちくを延々と話し出したわ笑
もちろん何も買わなかったよ
昭和のように流行りというか猫も杓子もの時代は終わった。
みんな、自分の好きな服を着ればいいんだよ。
ある一定の流行はあるが、それを着てないと恥ずかしい程のみんな一緒がなくなった。
>>89
その通りだね
IT社会が進んだ事でファッショントレンドも多様性を持つようになり、制服みたいに誰もが着てるといったような極端に流行るスタイルがなくなった
80年代までは、写真に写ってる人の服装や髪型を見れば大体どの時代か分かるけど、90年代後半以降は特定が難しくなってる
言い換えれば現代は自分の個性やセンスを発揮しやすい時代になったと言えるだろう
ふつーにワイドパンツはやっとるやろ
履いてるやついっぱいおるやん
女の話?
男や
今更気づいたのかよ
タイトなんてもう脱オタですら着てねえぞw
>>147
着てたのが脱オタだからな
>>152
これが正解w
本当に洒落てる人は結構緩いシルエットを楽しんでる
昔から
コメントを残す