1:名無しさん:2017/01/14(土) 09:50:45.965 ID:VfkAt/i5r.net
重いし腐るし

【DORSO(ドルソ) 高級 ヌメ革 レザー 紳士用 クラッチバッグ 】DO-A016 本革 日本製
2:名無しさん:2017/01/14(土) 09:51:48.875 ID:mYnE077/0.net
腐るの?
3:名無しさん:2017/01/14(土) 09:52:34.605 ID:VfkAt/i5r.net
>>2
腐るよ
5:名無しさん:2017/01/14(土) 09:54:49.060 ID:tr9M469B0.net
そのへんの手入れがちゃんと出来る人間かどうかの目安にもなるから重要
6:名無しさん:2017/01/14(土) 09:55:39.665 ID:2P5PatBFd.net
>>5
これだよな、腐らせるなんてぬかしてるバカはそもそも使う資格がないってやつ
7:名無しさん:2017/01/14(土) 09:56:38.934 ID:VfkAt/i5r.net
>>5 几帳面な性格の奴にはいはいじゃね
メンドクサガリヤには革は無理
8:名無しさん:2017/01/14(土) 09:57:45.685 ID:+zcV9P0sa.net
>>7
だからそれを見分ける指標になるって話
革製品を長くきちんと扱えてる人間ですってのが目印になる
9:名無しさん:2017/01/14(土) 09:59:47.217 ID:VfkAt/i5r.net
>>8
自分が使うにはメンドうなだけじゃん
11:名無しさん:2017/01/14(土) 10:02:54.153 ID:tr9M469B0.net
長く使うと風合いっていうのが出てくる
加工してそれっぽく見せてるのもあるけど、質感だけ古びてて形はシャキっとしてたりでどうしても違和感がある
14:名無しさん:2017/01/14(土) 10:04:27.805 ID:VfkAt/i5r.net
>>11
革は汚れるしシミできる
風合いって見方によっては汚いだけだしな
10:名無しさん:2017/01/14(土) 10:01:16.109 ID:Ofw9mBAo0.net
ものすごい詭弁だな
見た目だけでその他の機能はナイロンに劣る
12:名無しさん:2017/01/14(土) 10:02:59.448 ID:g+jsFUpj0.net
ナイロンとか中学生かよ
13:名無しさん:2017/01/14(土) 10:04:10.191 ID:Ofw9mBAo0.net
耐久性が高くて軽いのは事実だろ
革至上主義か何かか?
16:名無しさん:2017/01/14(土) 10:05:10.110 ID:mYnE077/0.net
まあでも腐りうるなら実用性では雑魚だね
革カバンは最初から実用性なんて売りにしてないだろうけど
15:名無しさん:2017/01/14(土) 10:04:58.376 ID:TBxYQTtM0.net
腐るってのがよくわからないんだが、
どんな事すればどうなるんです?
17:名無しさん:2017/01/14(土) 10:05:33.802 ID:+QcLrEm10.net
湿気でカビる
18:名無しさん:2017/01/14(土) 10:05:42.097 ID:Ofw9mBAo0.net
ただ見た目も重要だからな
結局は機能性を犠牲にしてでも需要は生まれるわけだ
20:名無しさん:2017/01/14(土) 10:07:22.396 ID:h/QuezTC0.net
革製品の中でも重さのせいで実用性は最低クラスのゴミ
21:名無しさん:2017/01/14(土) 10:09:32.929 ID:tr9M469B0.net
自分の人生に鞄いっこ手入れする余裕も無いと最初から決めてしまうのはさみしいよ
24:名無しさん:2017/01/14(土) 10:11:01.418 ID:2weaiMtf0.net
まぁ革カバンなんてランドセルを除けば基本エリート用だしな
お前らにはその資質がないってだけだろ
28:名無しさん:2017/01/14(土) 10:18:40.012 ID:mr4suSor0.net
余計な手間がかかかるのがエリートのしるしとか
そんなしょうもない誰でもできる余計な手間かけることで
ドヤ顔してるからジャップは欧米と比べて労働生産性ダメダメなんじゃ
30:名無しさん:2017/01/14(土) 10:20:45.820 ID:TBxYQTtM0.net
革鞄は欧米文化ですよ…
31:名無しさん:2017/01/14(土) 10:22:02.897 ID:tr9M469B0.net
>>30
同じことを言おうとした
33:名無しさん:2017/01/14(土) 10:24:17.491 ID:2aencX/E0.net
「革かばん維持できる程度には身なりに気を使ってますよ」
ってアピール
34:名無しさん:2017/01/14(土) 10:26:58.055 ID:tr9M469B0.net
>>33
むしろ「革鞄を易々と使いこなしやがってぇキイイイイイ」という底辺が釣れる
35:名無しさん:2017/01/14(土) 11:43:54.981 ID:Efn3c/cO0.net
革はマジでカビ生えるのがなぁ…
32:名無しさん:2017/01/14(土) 10:22:30.600 ID:oQINcrBWK.net
日本の気候とはあんまり相性良くないね
36:名無しさん:2017/01/14(土) 11:49:45.819 ID:s5Faj31f0.net
高温多湿だからな
ワークスタイルが合ってないと手入れのために持ち歩くという鞄に使われた状態になる
コメントを残す