ジャケット羽織るならボレリのカジュアルラインおすすめ。
色柄が豊富だから選ぶ時のテンションも上がる。
ジャケットは羽織る。
ボレリってとこは調べた、カジュアルラインてカジュアルシャツってのでおk?
なにせ今までユニクロで済ませてきたんでなんにもわかってないww
予算はおいくらくらい?
どんな感じにしたいのかな
あと体型は?太めとか、お腹チョイ出とか、やせ型とか
予算は1万~1.5万くらいかなあ、もっと出さないとダメなんかな
普段車乗るときにCPカンパニーのゴーグルジャケットってのを着てるんだけど、その下は適当だったんだよ
それで赤いYシャツにネクタイ締めて乗りたいと思ったもののせっかくだからちょっと良い奴を着たい
と、思ったものの服のブランドなんてサッパリわからないからここに来たw
NA35とTOBIAっていうカジュアルラインがあるのよ。
UNIQLOからボレリだといきなり飛び過ぎな感じあるけど、1枚買ってみる価値はあると思う。
|
ネクタイ着用ということはボタン上までしめるんだね
ゴーグルジャケットも見てみたよ。格好良いね
それ着用前提なのかは分からないけど、自分もパタゴニアのアウトドアジャケットに、
好きなシャツ合わせたりするけど、ギャップがなんか好きなんだ
それくらいの価格帯なら、プロパーで行くならシップスやビームスのオリジナルシャツはどうだろう
細身が多いね
色味が欲しいならダーバンかな
デパートですぐ買えるし、カラーバリエーションが豊富だよ
色も種類も豊富にあるよ。1万後半くらいの価格かな
価格オーバーOKならフィナモレかなあオススメは
お父さんの休日がダンディなバケーションになる感じ。知らないけど笑
あの脆いというか薄っこい生地が、休みの日だと窮屈でなくていいんだよね
ただフィナモレはボタン閉めない感じが格好良いから、タイ着用ならボレッリっていう
ブランドが体に合うと、ボタン閉めたとき襟元格好良いよ
体型的には、シップスは細い人、ダーバン、オリアン・ジャンネット・フィナモレ・ボレッリはオジサン体型でもイケる事が多いね
|
finamoreの36とかはそれなりに細いぞ?つうか、36 37とかの展開な。
14とかもだが、XS Sとかの展開はざっくりしてて大きめたが。
フィナモレってサイズによって細身度が変わるの?
自分はいま40だけど胸回りとか結構大きいよ
これを格好良く着こなすのは、日本人だと相当キンニクもデカくないと厳しいと思うな
質問者さんの身長体重だと、36は厳しいんじゃないかなー
教えてもらったブランドの中から選ぶことにするわ
つーか体型でブランド選択するもんなんだな、ここで初めて知ったわw
身長175cmの67kgだから細くもなければ太くもないってとこ
となれば挙げてもらったブランドならどこでもいいんかな
なんでも合う体型だね
全部イケると思うよ
注意する点としては、上までボタンしめるなら首回りのサイズ大事になってくるから、
そこで合わせたときに身体部分が大き過ぎにならないようにだね
良いヤツきっと見つかるよー
なぜなら、袖も長いし未だにクラシックな身幅が多いからな。
beams別注でもサイズ感がまったく違うし。
自分の好きなシルエットを優先するべき。
例えばダーツ入りのシャツをピタッと着たいのか、見た目も着心地も柔らかなシャツをゆるく羽織りたいのか、みたいな。
コメントを残す