1:名無しさん:2018/02/20(火) 05:35:33.76 ID:8GqcGd0r0.net
テナント入ってるし

服を着るならこんなふうに (3)
2:名無しさん:2018/02/20(火) 05:36:25.43 ID:4JC4mmY60.net
ヨーカドーやぞ
3:名無しさん:2018/02/20(火) 05:36:41.69 ID:xRV3j6US0.net
西友やぞ
5:名無しさん:2018/02/20(火) 05:37:22.13 ID:8GqcGd0r0.net
>>2
>>3
アリやな
ヨーカドーはいいブランド多い
ハッシュパピーとか
4:名無しさん:2018/02/20(火) 05:37:01.04 ID:Le6VRs4Dd.net
ドンキやぞ
6:名無しさん:2018/02/20(火) 05:38:09.53 ID:mTs4oZuWE.net
彼女に何も言われないならええんちゃう
8:名無しさん:2018/02/20(火) 05:39:41.94 ID:8GqcGd0r0.net
>>6
大学生御用達ブランドの方が品質悪いぞ
7:名無しさん:2018/02/20(火) 05:38:58.05 ID:v04EV0yp0.net
イオン高いやんけ
専門店街はもっと高い
10:名無しさん:2018/02/20(火) 05:40:37.42 ID:8GqcGd0r0.net
>>7
デパートブランドのセカンドラインが入ってるからな
スタジオバイインターメッツォはおすすめ
11:名無しさん:2018/02/20(火) 05:40:51.71 ID:3THLaSMY0.net
だいたいデパートで買ったやつって普通わからんやろしな
9:名無しさん:2018/02/20(火) 05:40:35.28 ID:6CIxFVB90.net
十分やけどちょっと服に興味出て来て別の店で買いたくなるんや
12:名無しさん:2018/02/20(火) 05:41:03.53 ID:XbeKkR9L0.net
(´・ω・`) しまむら
14:名無しさん:2018/02/20(火) 05:41:31.60 ID:8GqcGd0r0.net
>>12
しまむらはダメや
シンプルなものがない
13:名無しさん:2018/02/20(火) 05:41:06.73 ID:yCyANzxo0.net
セレショだらけ
17:名無しさん:2018/02/20(火) 05:42:03.30 ID:8GqcGd0r0.net
>>13
イオンの方がいいぞ
流行ファッションしたいならしょうがないが
16:名無しさん:2018/02/20(火) 05:41:57.47 ID:8gS2gnEgp.net
イオンに入ってるグローバルワークで済ませてる
19:名無しさん:2018/02/20(火) 05:42:36.30 ID:8GqcGd0r0.net
>>16
グローバルワークは品質そんなよくないかも
18:名無しさん:2018/02/20(火) 05:42:30.91 ID:dQ9e/oTY0.net
2nd street
20:名無しさん:2018/02/20(火) 05:42:54.02 ID:8GqcGd0r0.net
>>18
サイズ見つけるの難しい
22:名無しさん:2018/02/20(火) 05:44:51.70 ID:dQ9e/oTY0.net
>>20
デブなん?
27:名無しさん:2018/02/20(火) 05:46:01.73 ID:8GqcGd0r0.net
>>22
いいなと思うやつに限ってサイズないこと多いやろ
21:名無しさん:2018/02/20(火) 05:44:18.60 ID:6CIxFVB90.net
田舎のイオンで服買う→次の週にその服着てイオン行く→おっさんと服かぶる
っての一回経験あってクソ恥ずかしかったゾ
25:名無しさん:2018/02/20(火) 05:45:15.45 ID:8GqcGd0r0.net
>>21
イオンっていってもプライベートブランドはだめだぞ
46:名無しさん:2018/02/20(火) 06:00:14.24 ID:dQ9e/oTY0.net
イオン言うても適当にイオンで服買う民やないってことやな納得や
イオンええよな
24:名無しさん:2018/02/20(火) 05:45:14.89 ID:bIlJPs6D0.net
ダイエーやぞ
26:名無しさん:2018/02/20(火) 05:45:25.32 ID:kkVv3Gxy0.net
GUよりええ?
29:名無しさん:2018/02/20(火) 05:46:35.88 ID:8GqcGd0r0.net
>>26
GUより高い
23:名無しさん:2018/02/20(火) 05:45:05.83 ID:KVyBaFX60.net
イオンじゃなくても駅の近くに複合施設あるやろアクセスいいし
31:名無しさん:2018/02/20(火) 05:49:26.02 ID:8GqcGd0r0.net
イオンっていってもテナントは普通に街にもあるお店やからな
わざわざ見栄で人ごみの中に買いに行くのは無駄だやと思う
33:名無しさん:2018/02/20(火) 05:50:19.56 ID:8zX9lt+hM.net
イオンでも大きなテナントはわかる
35:名無しさん:2018/02/20(火) 05:50:39.04 ID:+h+DU1Ue0.net
キミがそう思うならそれでいいんじゃないかな
実際に着るのはキミなんやし
37:名無しさん:2018/02/20(火) 05:53:25.90 ID:8GqcGd0r0.net
あとラコステのパクリのクロコダイルって馬鹿にされがちだけど品質はいい
39:名無しさん:2018/02/20(火) 05:55:30.26 ID:8GqcGd0r0.net
セレクトショップって陳列がおしゃれなだけで
服単体はそうでもないことが多いと思うワイ
41:名無しさん:2018/02/20(火) 05:56:33.52 ID:mTs4oZuWE.net
お前のいう品質ってなんやねん
サイジングの微妙だけど決定的な差をみんな求めて服選んでるんやで
42:名無しさん:2018/02/20(火) 05:57:36.70 ID:8GqcGd0r0.net
>>41 縫製・生地の安っぽさ
お前の日本語よく分からん
44:名無しさん:2018/02/20(火) 05:58:07.25 ID:w6QveEvD0.net
ワークマンやぞ
45:名無しさん:2018/02/20(火) 05:58:59.31 ID:8zX9lt+hM.net
>>44
草
47:名無しさん:2018/02/20(火) 06:00:36.49 ID:8GqcGd0r0.net
セレクトショップとかオシャレブランドはおしゃれが好きな人間が行けばいいんや
普通の普段着がほしい人間には必要ない
48:名無しさん:2018/02/20(火) 06:00:56.51 ID:RL1ieSOUa.net
イオンの専門店って高いだけでたいした服売ってないよな
スペースも狭いから種類も少ないし
セール品で掘り出し物あれば買うかな?程度
50:名無しさん:2018/02/20(火) 06:03:03.73 ID:8GqcGd0r0.net
>>48
イオンっていっても色々やからな
レナウンの系列が入ってるところで買う
51:名無しさん:2018/02/20(火) 06:03:35.25 ID:9b1mqgDl0.net
女は選択肢多くてうらやましい
38:名無しさん:2018/02/20(火) 05:53:49.97 ID:hF0o+GBY0.net
俺はここ10年くらいワイシャツ、Tシャツ、ダウンジャケットしか来てないからマジでイオンで十分だわ
コメントを残す