
ネクタイくらいしかわからん
ネクタイしか違わないぞ
>>2
まじ?
★人気記事★
Sponsored Links
腰のとこに切れ込み
喪服の方は腰のとこ全部縫ってる
生地のツヤ感とか黒の濃さが違うよ
ためしに礼服で出社してみ
スーツは元軍服で
ここは元はサーベル挿すところの名残なので
リクルートスーツとビジネススーツは同じ
喪服は黒さが違う
喪服きたことないやつばっかりだな
なんかレス飛んでるわ
ツヤの違いとか葬式でそこまで意識すんのか
日本って変な文化あるよな
>>10
サーベル指すかどうかだぞ
作りもちょっと違います
それって結構浮くレベルでわかる?
>>13
わかる人には一瞬で
わからない人は一生わからない
ていうか主役俺じゃないしリクルートスーツでもいっか
>>14
腰のとこをクリップで止めとけばいいよ
わかるけど黒い腕章みたいなのすれば全て許される
>>16
なんだそれ
おばあ「黒さが違う」
別に若けりゃ黒のスーツなら良いよ
歳食って礼服(喪服)持ってないのはまずいかもしれんけも
黒色スーツなんて1着で全部いけりゃいいのになんでマナーごときのために2種類買わにゃならんのか…
身内なら気持ちでいいのにな
人の死を勞れない人間が来ても
邪魔だとなぜ気づかないのな
冠婚葬祭なら靴は内羽根ストレートチップだぞ
因みにベント(切れ込み)について熱弁してるやつがいるが
礼服もベント有り無しどっちもあるから全く重要ではない
つかレンタルでもええやん
小物も含めて完璧にしてくれるだろ多分
色の濃さ
ビジネススーツだと1番濃い黒でも喪服には敵わない
コメントを残す