
そのため火曜日の渋谷にいる人たちの服装を見てみると、半袖や薄着の人、上着を手に持っている人が多くいましたが…きょうは、ロングコートやダウンを着た人などが増え、一週間も経たないうちに様子が一変。本格的に冬の装いに近づきました。
■冬服ようやく出番秋物売れず半額セールも
極端な寒暖差で服装選びに悩む人も多いと思いますが、困っているのは衣料品店も同じです。衣料品大手のユニクロでは、高い気温が続き冬物が苦戦。10月の国内売上高(既存店ベース)が前年同月比で8.5パーセント減少しました。
鎌田副店長
「秋物の動きが鈍くて、寒くなってしまったので値段を下げてさばいている感じ」
★人気記事★
Sponsored Links
テレビマンすらそれやらないだろ
もうちょいしたらこの上にMA1羽織って冬越すわ
春物も、早い所だと1月くらいから売り始めるし。「買う人いるんだろうか」と私は思うけど、いるから売ってるんだろうな。
職場の冷暖房環境によっては季節1つずれた服着ることはあるから需要はあるよ
他人よりもちょっと早く
これから来る季節を衣服に取り入れるのもオサレの内 な人も居るんですよ
でもなんか
春→パステルカラー
秋→シックなカラー
みたいな使い分けあるじゃん?(´・ω・`)
いつの頃からか夏の高温多湿を引きずるようになったから秋物もあまり気候にマッチしないんだよな
秋がなくていきなり冬に
適当でいいよな
一応10月から今まで秋だったろ
今日もまだちょっと寒い位だし
極寒の中でも秋服を着るのが真のジェントルメン
春秋物は不要な気候
生地の薄い長袖シャツが欲しかったのに1着も無いんだよ
本当心地好かった
冬の後もすぐ夏だし
春秋物の出番ない
もう夏冬服だけあればいいんじゃねーかと思い始めてる
コメントを残す