この記事は一部にアフィリエイトリンクを利用しています。

オタクのファッションってお洒落じゃないんじゃなくて流行りから20年くらいずれてるんだよな

ランダムピックアップ

1: 名無し ID:W6Vd
昔のオタクがチェック柄+ジーンズだったのも70年代にそういうファッションが流行ってたからやし
今のオタクは00年代の渋谷系ファッションを好む

26: 名無し ID:w3da
>>1
時代が追いついてきたな

人気記事

Sponsored Links

32: 名無し ID:W6Vd
>>26
まさにこんなんよな
オタクのファッション

 

43: 名無し ID:w3da
>>32
あとは無難すぎて逆にズレてる服装とか

 

49: 名無し ID:QS2H
>>43
衛宮の服ぜんぶラグランで草

50: 名無し ID:dgS0
>>43
2: 名無し ID:pJIw
漫画を参考にしてるんかね?

 

3: 名無し ID:8xzN
>>2
これはある

 

4: 名無し ID:pJIw
>>3
え?

 

9: 名無し ID:W6Vd
>>2
たしかに
漫画やアニメのファッションが10年は遅れてるからな

12: 名無し ID:pJIw
>>9
作者が調べないのもあるが
長期連載やと変えるのは手間でめんどいからと
ずっと同じファッションやったりするしな

 

5: 名無し ID:kQLx
20年だと一周まわってオシャレにならんか?

 

7: 名無し ID:Dy9p
>>5
20年ルールやからそうなるな
でも20年前にダサいとされてたオタクのファッションをしてるからどっちにしてもダサいっていう

 

6: 名無し ID:YPqV
そんだけズレてたらオシャレじゃないやろ最早

 

10: 名無し ID:eR9O
20年は言い過ぎだと思うけど後追いしてる感はある

 

11: 名無し ID:W6Vd
てかアニメとか漫画って基本的にオッサンが作ってるから価値観が世間から遅れてるんよな
だからそれに影響されてるオタクは常に世間と10年~20年くらいずれて生きてる

 

13: 名無し ID:QS2H
たまにファオタが描いてるなって漫画はある
ウィッチウォッチの作者とか明らかユーロヴィンテージオタクだし

15: 名無し ID:W6Vd
>>13
でもハンチョウのファッション回とか糞古かった

 

18: 名無し ID:QS2H
>>15
あれはもう40~50代むけや

 

19: 名無し ID:YPqV
Spy×familyの作者もファッションオタク滲んでる
ファッションよりデザイナーオタク感が強いが

20: 名無し ID:pJIw
一応、雑誌を参考にする漫画家もおるが
オタクはファッション雑誌みないのか?

 

23: 名無し ID:kWau
普通にファッション知らんだけやろ

 

36: 名無し ID:P2H9
20年前てグランジとかそういうやつ?
キモヲタがロングカーディガンとか細身のペンキデニム履いてたら笑う

38: 名無し ID:QS2H
いまの流行はグランジとY2Kがごっちゃになってる

 

42: 名無し ID:maVR
流行追う追わないじゃなくて関心がないんだよ
バンドマンや古着好きとか自分のスタイルってもんがあるタイプはぶれずにかっこいい
オタクはただ家にあるものを着てる&必要なものをなんとなく買い足してるだけで軸がない

 

44: 名無し ID:K658
オタクファッションはダサいが大前提やからそれがなければオタクファッションはなくなったようなものや
今はダサい=チー牛や

48: 名無し ID:zH5q
お母ちゃんが買った服やぞ?

 

52: 名無し ID:K658
オタクファッションはインパクトのあるダサさがあったからオタクファッションが定義できたんや
アニメチックなファッションを考えたってそれは微妙にオタク感がない

 

53: 名無し ID:maVR
オタクの言う無難って何一つ無難じゃないよな
毎日TPO考えて本当に無難をコーディネートして世の女に失礼

 

56: 名無し ID:Q3ea
>>53
全身黒とかな

 

66: 名無し ID:maVR
>>56
別に全身黒自体はいい
素材やアイテムの特性の違いとか意識せずカジュアルときれい目のバランスが取れないからへんてこ黒ずくめになる

 

54: 名無し ID:Q3ea
今は女のファッションもダサいな

 

55: 名無し ID:W6Vd
>>54
女オタク増えてるからな

 

58: 名無し ID:ub0U
本当のオタクは常軌を逸するぞ

服に興味ないオタク → ユニクロの赤と黒の組み合わせ

服に気を使ってるオタク(流行りの組み合わせが逆張りして着ない) → どこで売ってるのか分からない服をさらに謎の組み合わせで着る

どっちかや

 

67: 名無し ID:QS2H
23/24awのトレンドカラーに赤ないか?

 

68: 名無し ID:gOLo
オタクの髪型は「眉にかからないように切って下さい」やぞ

 

69: 名無し ID:2uXE
ってことは黒髪マッシュが20年後のオタクの典型になってるって訳?

 

72: 名無し ID:YPqV
流行色嫌いや
廃れるのわかってて無難や自分で揃えてる色の範疇から飛び出したくない

 

74: 名無し ID:QS2H
>>72
大多数は気にしてないから大丈夫

 

77: 名無し ID:maVR
ファッションなんて失敗して覚えるところある
イキッてダサくなりたくないなんてビビってたらダサルート一直線や

 

84: 名無し ID:P2H9
MA-1とかオッサンかミリヲタしか着てなかったのが
流行った時みんな見境なく飛びついてたの怖い

 

88: 名無し ID:uEkl
人「グランジファッション好きなんだー」(NirvanaのSmellsしか聴いたことない、なんならSmellsすら知らない)

 

91: 名無し ID:uEkl
ノームコアみたいな感じでオタクコアって流行らないかな

 

92: 名無し ID:QS2H
>>91
原宿系ファッションがそれ

 

93: 名無し ID:uIMf
一昔前の流行という
最もダサくて最も無難じゃないファッションを
無難だと認識してしまうオタクの認知をどうにかせなアカン

 

94: 名無し ID:QS2H
オタクが好んで買うユニクロGUの層にまで流行の形が落ちてくるのが遅すぎる
ファーストリテーリングさんサイドにも問題がある

 

<PR>

コメント

  1. 最近のチ ーって本当に全身黒よな
    66辺りが良い指摘してる

  2. ファッションをYouTubeで勉強するのがオタク
    66と↑がオタク

  3. 66はまだいいとして全身黒を思考停止でチー呼ばわりしてるのはインフルエンサーで脱オタしました感すごい

    • いや君もオタク
      黒云々は自分の感想だろうから問題ない
      問題はドレスがーカジュアルがー
      これ
      自分の意見は堂々と言えばいいけど受け売りは恥ずかしい
      服も自分で選べない人だろうなと思われるよ

  4. もう流行りのが似合わない年齢のアニオタなので全身スティーブンアランたまにドメブラ程度で手抜きしてる

  5. 容姿見ればあぁ…って理解出来るからな

おすすめ新着情報


しぃアンテナ人気記事


<PR>