予算は80万以内で
メンテは別で考えてるけどけっこうかかるん?
ざっと5年で10万くらい
そのくらいならまあ
ゼニスはクロノマスター
ロレックスはデイトジャストあたりに目星つけてる
★人気記事★
Sponsored Links
エルプリかっこいいし
ググったけどエルプリメロもかっけえな
そうだよなぁ
ローターはじめ故障が多いと複数箇所で聞いたよ
とにかく壊れにくいのはロレックスの3針
現行3230/3235系と、ひとつ前の3130/3135系は初心者向け
ググったけどサブマリーナってやつかな
ド素人だから初心者向けがいいんだよな
時計はやっぱり故障少ないほうがいいし
カレンダー無ければもっと良い
よってノンデイトサブ、エクワン、エアキング、オイパペあたりがお勧め
なるほど
ググったらオイパペの青いやつカッコイイ
ETA2824、2892、7750いずれも頑丈
2892だけちょっと手巻き機構に脆弱性があるかなーって感じ
多用すると切り替え歯車が摩耗するのでなるべく自動巻に任せるほうが良いらしい
ググったらETAってスウォッチが作ってるのか
わりと汎用的なムーブメントなのか
10年前までは100万以下のブランド時計は大抵どこでも採用してたよ
まったく使わなかったのはロレックスと雲上ブランド
逆に150万とかするのにETAポンなフランクミュラー・ウブロなんかは時計ヲタの叩き対象だった
へえ
時計ヲタ怖いなw
単純にボッタクリは嫌いって事だと思うよ
防水のためネジ込み竜頭の時計はネジが摩耗してバカになる
ロレックスはケースとネジ部(チューブ)が別体になっており交換可能
オメガ等はモデルによってケースとチューブが溶接されてて交換不可だったりする

機械式はいろいろメンテが必要なんだな
今までクオーツしか買ったことないから知識ほぼゼロだわ
極論を言えば機械式でもっともトラブル少ないのは
■手巻き3針
■ロービート(5~6振動)
■非ネジ込み竜頭
■それでいて防水10気圧以上
(サビの原因である水分を侵入させない)
を満たした時計だね
まあ選択肢を狭めるのもつまらないから
基本的には自分が欲しいモデルが一番
なるほど
たしかに欲しいの買うのが一番だよなぁ
コメントを残す