1: 名無し ID:ayi89oJq0
最近のは見た目わからないぐらいリアルだし軽いしコスパも良いし
でも、所詮はフェイクなんだよね…
でも、所詮はフェイクなんだよね…
★人気記事★
Sponsored Links
3: 名無し ID:qsUJ9/7G0
>>1
フェイクなら普通に見た目でモロわかる服好きは
フェイクなら普通に見た目でモロわかる服好きは
12: 名無し ID:ayi89oJq0
>>1だけど、自分の感覚が古いのかな?フェイクレザーって金のない学生とかファッションにたいして興味ない人、おっさん向けの物だっていう認識だったんだけど
まぁ自分も30代だから若くはないんですが、学生の頃から無理してリアルレザー着てました。フェイクとか恥ずかしくて着れなかった
けど最近のフェイクはブルゾンにしてもムートンとかもかなりリアルに迫ってる物も中にはあるよね
まぁ自分も30代だから若くはないんですが、学生の頃から無理してリアルレザー着てました。フェイクとか恥ずかしくて着れなかった
けど最近のフェイクはブルゾンにしてもムートンとかもかなりリアルに迫ってる物も中にはあるよね
2: 名無し ID:PUfEQl8g0
堅苦しくなく割りと好き
良質な本革はいいけど工夫を重ね軽くはなってるもののそれでも年寄りには重いからな
良質な本革はいいけど工夫を重ね軽くはなってるもののそれでも年寄りには重いからな
4: 名無し ID:Yk729ZnZ0
手入れがラクそう
悪くないんじゃないかな
悪くないんじゃないかな
5: 名無し ID:ho2nDmG50
経年加水がね
6: 名無し ID:SMcg2utJ0
世界的には動物愛護の観点からセレブの間では本革はまず使われないのよ
フェイクレザーが主流で流行してるよ
フェイクレザーが主流で流行してるよ
7: 名無し ID:HpPuPnHG0
洋服で言うと本革を買っても数年で飽きて違う本革の服を買うのが私のパターン。
なので数年で寿命がくるフェイクは重宝してますよ。
なので数年で寿命がくるフェイクは重宝してますよ。
8: 名無し ID:HvYrVVyg0
この板でレザー語るとフェイクレザーどころかベジタブルタンニンじゃないと許されない雰囲気があった気がする
9: 名無し ID:kyU1ViP30
「フェイクレザー」つう名前がレザーへの憧れを感じさせて無理
「厚手のポリ袋」って呼称の方がまだ着てみようかなって気になる
「厚手のポリ袋」って呼称の方がまだ着てみようかなって気になる
10: 名無し ID:FlOztQvY0
雨に凄い弱いよ 濡れたらボロボロになる
11: 名無し ID:Dtg4QhnY0
グリーンウオッシュの似非エコには重宝されてるよ
スーパーブランドは革の製造元の囲い込みに必死だけどね
車会社も一時期は天然皮革使わない宣言してたけど、続々と撤回してるね
スーパーブランドは革の製造元の囲い込みに必死だけどね
車会社も一時期は天然皮革使わない宣言してたけど、続々と撤回してるね
13: 名無し ID:EKJObG1K0
フェイクレザーは身近なものになってるよ
スタンスミスみたいなスニーカーとか
スタンスミスみたいなスニーカーとか
14: 名無し ID:6sjhy4jS0
フェイクレザーも良いんじゃない?手入れ楽そうだしでも加水分解して小汚ないのはダサい
15: 名無し ID:mFQ+jzi40
16: 名無し ID:vDMu6US/0
メリットは安いのとメンテ要らないくらいだな
メンテ要らないのは革育てるの好きからしたらデメリットか
メンテ要らないのは革育てるの好きからしたらデメリットか
17: 名無し ID:47hxULRH0
フェイクレザー買うくらいならペラペラでもいいから安いラムレザー買った方が満足度高い
ラムレザーもメンテ不要だし
ラムレザーもメンテ不要だし
26: 名無し ID:LHfeB1sX0
>>17
アタイもそう思う
合皮の服を着るくらいなら惡魔にこの体を差し出す覚悟なのよ!!!!!!!
アタイもそう思う
合皮の服を着るくらいなら惡魔にこの体を差し出す覚悟なのよ!!!!!!!
18: 名無し ID:XpLhCyDG0
フェイクムートンのジャケットだけど満足してるぜ
19: 名無し ID:Jr7nKT6s0
ヌバックとかファーとかの毛足モノは人工でも違和感無いけど
銀面のついたやつはいまだにイマイチ
そもそも天然でも無いのにレザー名乗るのはJIS違反だし、それ以前に革のイメージを利用しようとする考えが受け入れにくい
銀面のついたやつはいまだにイマイチ
そもそも天然でも無いのにレザー名乗るのはJIS違反だし、それ以前に革のイメージを利用しようとする考えが受け入れにくい
20: 名無し ID:G/myAQMr0
若者向けのセレショとか覗くとレザー○○とか書いてあるけどタグみると合革っての多いよな
まあそもそも厚みと見た目でフェイクってわかるんだが…
フェイクでもそれなりに本革っぽい見た目になってるのはあるけどそれなりの値段するしなあ
まあそもそも厚みと見た目でフェイクってわかるんだが…
フェイクでもそれなりに本革っぽい見た目になってるのはあるけどそれなりの値段するしなあ
21: 名無し ID:ehq7avDO0
オレのフェイクムートンは7~8年近く過ぎても加水分解してないぜ
22: 名無し ID:mDo6vyhm0
ムートンは羊の毛皮で、革じゃないんじゃ?
鞣してないから毛「皮」だし
鞣してないから毛「皮」だし
23: 名無し ID:Cz2m/nY20
そうそう本革のフェイクムートンもあるよ
フェイクムートンは基本的に劣化しない
フェイクムートンのいい所は毛が長かったりする
フェイクムートンは基本的に劣化しない
フェイクムートンのいい所は毛が長かったりする
24: 名無し ID:1cbXAozw0
そうじゃなくて
革じゃない皮だって話では?
革じゃない皮だって話では?
25: 名無し ID:q7FfYM2J0
熊ジャンみたいのもあるけどあれは熊の毛皮と熊の革使ってるのかね
てかそうやって分けないとワケわからなくなる
ラムレザーのフェイクムートンも存在するし
ラムレザーの熊ジャンもあるし
てかそうやって分けないとワケわからなくなる
ラムレザーのフェイクムートンも存在するし
ラムレザーの熊ジャンもあるし
27: 名無し ID:3o+o736I0
ラムレザー質感としてはどんなもんなの?
まだ手を出したことがないもんでね
まだ手を出したことがないもんでね
28: 名無し ID:rlV1NtJn0
どっちの話?
リアル?
フェイク?
リアル?
フェイク?
29: 名無し ID:DOTXwLhE0
30: 名無し ID:q1h+tY4H0
なかなかいいじゃん高見えするし
コメント