1: 名無し 02:37:04.271 ID:jBvTEDXp0
2: 名無し 02:37:38.726 ID:RjPuCwsua
パパの借りろ
3: 名無し 02:38:27.170 ID:sE/5epa30
ネットで礼服レンタルあるぞ

4: 名無し 02:39:20.773 ID:qvoxo2I/0
ネクタイが黒なら大丈夫だぞ
5: 名無し 02:39:54.849 ID:HE3ev++c0
紳士服屋で明日買えば良いよ3万くらいで買えるはず
6: 名無し 02:40:06.828 ID:jBvTEDXp0
この画像のスーツってマナー違反?
7: 名無し 02:40:20.009 ID:EW5n7ZhQF
それでいいよ
8: 名無し 02:41:15.359 ID:bGDmHgNp0
普通のスーツの人も多少はいるよ?
9: 名無し 02:41:23.663 ID:0wi3AR/60
ビジネススーツで大丈夫だよ
日本の礼服って業界が作り上げた迷信だしウ●コみたいな風潮だから
11: 名無し 02:43:25.740 ID:cus2IgZuM
学生服でもいいぞ
12: 名無し 02:43:49.528 ID:bXucogwV0
お前がいくつかによって礼服の有無で云々言われるかもしれんがじいちゃんを弔う気持ちがあったら周りなんて気にするな
13: 名無し 02:44:02.036 ID:jBvTEDXp0
30超えて長男で礼服も持ってない孫ってヤバいか・・・
14: 名無し 02:45:05.932 ID:b5XGOfI9d
30ならまだセーフだろ
15: 名無し 02:47:03.152 ID:jBvTEDXp0
ちなみにまだ
父方ばーちゃん(99)
母方じーちゃん(96)
母方ばーちゃん(90)
が生きてるけどそろそろみんなヤバい
23: 名無し 02:56:40.477 ID:J6m5aLxgd
>>15
この機会に買って損はないな
17: 名無し 02:51:06.594 ID:7lxL4xiJa
喪主でもなきゃ余裕よ
18: 名無し 02:51:32.605 ID:cus2IgZuM
燕尾服新調しよ
19: 名無し 02:53:07.528 ID:5qZEiofZ0
葬儀屋に言えばレンタルしてくれるだろ
20: 名無し 02:56:01.513 ID:majztPbOd
絶対これからいるから買えよ
21: 名無し 02:56:08.258 ID:y/TzsdgGd
葬式に新品ピカピカの喪服着てくのもそれはそれでダメな気がする
37: 名無し 03:33:10.998 ID:1Ni3/k/p0
>>21
葬式は急に来るもんだから新品でいいんじゃね?
逆に通夜は礼服だと死ぬのを待って準備してたみたいな意味で普通のスーツに黒ネクタイ程度がいいって聞いた
22: 名無し 02:56:34.575 ID:C7itWoKN0
親父の葬式に高校時代の友達が事情があってそれこそそのまんまの普段着で来て
親戚連中が文句言ってたの思い出したわ
文句言うやつがゴミだから気にするな
25: 名無し 02:57:22.473 ID:LU+ewhcOa
喪服買って何年も体型維持できるかな?
26: 名無し 02:59:07.533 ID:pe8PO5pX0
>>1
OKに見えるが
27: 名無し 03:00:39.881 ID:pe8PO5pX0
後は百均でネクタイ買ってくかつけないかすればいい
28: 名無し 03:05:14.840 ID:jBvTEDXp0
31: 名無し 03:06:33.542 ID:FWNz/7YK0
行かなきゃいい
32: 名無し 03:06:46.185 ID:MxilJaa3a
知人や職場関係の葬式行ったことないの?
33: 名無し 03:07:05.685 ID:WxWy2+RZ0
レンタルおすすめ
礼服は着る機会が少なすぎて次着る時にはサイズ合わないとかある
34: 名無し 03:20:40.963 ID:FWxopBjc0
別に黒じゃなくて構わないぞ
大事なのは心だ
35: 名無し 03:25:59.654 ID:jBvTEDXp0
職場近くにスーツセレクトあるし、既製品買うかなぁ・・・
36: 名無し 03:28:01.002 ID:ND2Tst5Sa
そういう時のための学ランだぞ
38: 名無し 03:33:56.770 ID:Rc6lG9ibd
通夜は許されるようになってきたけど葬儀はなあ
一人浮いてる感がすさまじい
コロナを理由に香典渡すだけで済むから最近は楽だけど
39: 名無し 03:40:26.045 ID:3rkFZCG9r
買えるならフォーマル一着はあったほうがいいけど
裾直しとかに時間かかるから買うならすぐ行け
関連記事【続スレ】
コメントを残す