2017年4月29日、中国のポータルサイト・今日頭条が、なぜ日本人は服を毎日変えるのかについて考察する記事を掲載した。
記事は、日本ドラマを見ていると登場人物は毎日服を変えていることに気が付くと指摘。
毎日洗うわけではないにしても同じ服を2日連続で着ることはないとした。
その理由について記事は、仮に同じ服を2日連続で着た場合、学校や職場で「きれい好きではない人」「なんて怠惰な人」だと言われてしまうと指摘。さらには「昨日の夜は家に帰らなかったに違いない」「なんていやらしい」とうわさされてしまうこともあるからだと分析した。

続き Record China
http://www.recordchina.co.jp/b176764-s0-c60.html
臭うだろ!日本の夏は蒸れるんだよ
とも言ってたらしいな。どうも衛生観念が根本的に日本と異なるようだ。
中国だとまともに水使える地域のほうが少ない
きれいな飲み水は貴重だから仕方ない
まあ、気候風土によるんだろうな
まぁ日本人の潔癖症も世界的にみれば異質だろうけど、
ただ潔癖症というのは行き過ぎた理屈に拠っており、
より優れた理屈を得ることによって修正可能だから、
基本的な衛生観念すら怪しい人よりはマシかとは思う。
比較的金持ちでもこの感覚なんだろ?
オサレなmade in china()
それだけだ
どうしたらそんなにきれいにできるのー、という質問に、
シャンプーを減らしたらすぐつやつやだよ、私は週1回、
と答えたのだそうな。
週1とか2週に1回とかが、人として自然なのかも。
昭和の中頃までは日本もそんなだったし。
下着は変えてたがw
臭かっただろうなあ
一日中制服着てたらそりゃ臭うかもだけど
一日に何回も着替えるよな。
朝出かけるときは外出着に、職場についたら制服に、仕事するときは作業着に、家に帰ったら部屋着に、夜寝るときは寝間着に。
中高は制服があったから、毎日変えるわけにはいかなかったけど、下着は毎日変えてたし、体育の時とか作業するときは体操服に着替えてたしなあ
就活の時に1回着たら臭いが付いて気持ち悪いから洗いたかったけど
クリーニング屋に出す余裕も無くて毎回洗濯機で洗ってたらすぐによれよれになったわ。
普段着の10倍の値段するのに普段着の10分の1くらいの耐久性しか無い。
高温多湿の夏でも一週間着たきり?
1週間に1回しか服を変えない俺は中国人と同じだったのか orz
でも毎日洗濯はしているぞ
同じ服を3着持っているだけで
コメントを残す