
wp-content/uploads/imgs/UWVhkYd.jpg
★注目ファッション記事★
◆ めちゃくちゃくちゃ無難なパーカー買ったwww
◆ MA-1とかいうジャケットが流行ってるらしいけどさ
◆ 東京でダウン着てる奴wwwwwww
オロビユーザーってなんで紐を本体にするんだろ
>>363
マジレス
アウターがショート丈なのにインナーがそれより長いのはいただけない。
それにインナーのサイズがオーバーすぎます。
インナーのボーダーはピッチ細めにしてマリンボーダーにするか、明るめの色のもを選びましょう。
ボトムとシューズはいいと思います。
ロールアップはもう少し控えめの方が好感度上がります。
あと、オロビはやめといた方がいいですよ。
>>366
オレはまったく逆の意見だ。
>>366
ショートのアウターに少し長めのインナーって普通に流行ってるけどな
若者しか似合わないしファッションの法則としては短足に見えるから俺も好きではないが・・・
その写真でもそうだがタイトなボトムで調整しないと異様に短足に見える
>>363
上半身は問題ない。ただ、足元に違和感がある。
上半身の支度に比べて足元の印象が軽いというか、心もとない。
もっと安定感のあるシューズの方が良いと思う。
>>366
それと、BLACKの冬物のアウターにマリンボーダーなんて合わない。
季節感がムチャクチャになる。
参考になります
>>368
これアウター黒なのか?w
安定感のあるシューズって表現が良くわからんけど、余りボリュームのあるブーツとかは悪化するぞ
もっとコンサバかつミニマルにする方向なら同意(>>366も言っているが最低でもロールアップは何とかするべき)
>>363
画質の荒れた感じがかっこいいなw
>>363
ボディバッグそれ?
単純に>>363にマリンボーダー合わせるなら元のままの方がいい
オロビアンコの変なリボンはずさない奴と
アルファの変なリボンはずさない奴
見ててこっちが恥ずかしくなる
それはまだいい
ジャケットの袖のタグ外さない奴はやばい
しまいには止め糸すら外さない奴
>>372
ジャケットの胸ポケットなんかの仕付け糸は型崩れ防止のために残すことも多々あるんですけどねえ
ポケチ入れたりする場合は取らなきゃいけないけどそんな格好似合うやつ日本でどれだけいるんだ
あとこれはちょっと違うけど俺はハリスツイードタグは取らないなw
マリンボーダー普通にインナーで着ても冬のマリンテイスト良いじゃんか。
ピーコートなんてマリンなんやしメルトンとかにも問題ないと思うぜ。
冬のマリンボーダーってメンクラでよく見た
季節感云々言ってるやつは、マリンボーダー=海=夏とかいう短絡脳。
マリンボーダーにも色んな色があって合わせ方によるのに。
自分じゃやったことないし見たことないから想像できないんだよ。カワイソス
>>378
オレはオレの感覚で「BLACKの冬物のアウターにマリンボーダーを合わせると季節感がムチャクチャになる」と思ったから、そう言っただけだ。
それを「間違えてる」と思ったなら「それは間違いだ」とだけ言えばいいじゃないか。
自分の意見に対して異論を呈されたから腹が立ったのかもしれんが、だからと言って「短絡脳」云々と相手の人間性まで揶揄するのは幼稚すぎる。
てか別にこれマリンボーダーじゃないだろ
色味、配色みて分からんのか
ボーダー=全部マリンではないぞ
例えばジョンスメみたいなノーブルなボーダーニットでもマリンになるのか?
ならないよな
ボーダー着てる時点でこれはマリンだ!季節感がないと決めつけるのはあまりにも安直。
>>389
やりとりを良く読め。
>>363のインナーをマリンボーダーだと言ってる奴は誰もいない。
まずマリンボーダーの定義付けから始めよう
マリンボーダーって何?多色のボーダー?
それとも紺色ラインのボーダー?
俺ならインナーそのままアウターもっと大きいサイズのにする
>>394
おまえまだそのレベルなのか
こんなやつがドヤ顔で批評してるとなるとファ板のレベルもたかが知れてるな
コメントを残す