1:名無しさん:2017/04/14(金)14:58:38 j2v
2012年ごろに居た自信ニキ「5年前は良かったけど今は品質落ちた」
なお、大して変わってないもよう

#上下ユニクロ部 インスタグラマーの大人の着こなしBOOK
2:名無しさん:2017/04/14(金)15:01:05 gMj
昔のユニクロのイメージ=恥ずかしい
だった気がする
ちなしまむらー
3:名無しさん:2017/04/14(金)15:02:46 j2v
>>2
昔も今も安いってイメージちゃう?
昔に比べて安い=正義って考えとるやつが増えたからイメージ上がったけど
4:名無しさん:2017/04/14(金)15:03:22 4Sn
ユニクロ=シンプルというイメージ
7:名無しさん:2017/04/14(金)15:03:57 j2v
>>4
UT「おっ、そうだな」
5:名無しさん:2017/04/14(金)15:03:32 LnO
昔カバン買ったんやけど好きやった
10:名無しさん:2017/04/14(金)15:04:29 j2v
>>5
DIMEコラボとかやっとったな
今でもあるんやろうか
57:名無しさん:2017/04/14(金)16:31:56 sky
>>5
あれ買ったわ
もう売っとらんなあ
9:名無しさん:2017/04/14(金)15:04:18 MTp
ワイの手元にあるプレミアムコットンTはマジでエエで
滑らかでまあまあの生地厚
今のはペラッペラでしなしなや
12:名無しさん:2017/04/14(金)15:06:11 j2v
>>9
厚手=正義と思ってそう
ユナイテッドアスレでも買ったら?
17:名無しさん:2017/04/14(金)15:07:32 MTp
>>12
その厚みちゃうねん
アメリカのガッサガサで分厚い生地やないで
ワカランかな
生地にしなやかでこしがあるんや
19:名無しさん:2017/04/14(金)15:09:36 mLd
>>17
ヘインズのBEEFY買ってみ
29:名無しさん:2017/04/14(金)15:14:08 j2v
>>17
プレミアムコットンは同じのは今ないかもな
大して良いものっちゅうわけでもないけど
28:名無しさん:2017/04/14(金)15:12:38 MTp
だからただ分厚いんやないねんって
ワイはそういうの嫌いやねん
スムースで滑らかやのにこしがあるんや
これ肉眼で見て、触ってもらわな分からんわ
ネットやったらなんぼでもハイハイ分厚いの良いんだよねwとかなるやん
36:名無しさん:2017/04/14(金)15:19:35 j2v
>>28
アスレとかヘインズとかでもピマコットンやシーアイランドコットンやエジプト綿のシリーズあるやろ
ワイはサンスペル一択やからその辺買わんけど
44:名無しさん:2017/04/14(金)15:23:00 MTp
>>36
ほーん
最近ずっとギザコットンの無地T探しとるけど
ほんまにそのレベルの生地であるならエエな
シーアイランドは高すぎて無理や
11:名無しさん:2017/04/14(金)15:04:37 R0F
品質というより昔と生地から違うからどうなんやろ
18:名無しさん:2017/04/14(金)15:08:01 j2v
>>11
マーケットの対象が変わったような気はするわ
昔の方が似たような服ばっか出したったイメージ
今の方がトレンド寄りなイメージはある
13:名無しさん:2017/04/14(金)15:06:20 MTp
あと未だにシルキードライ着てる
後発のエアリズムの方が先にゴミ箱行きになったンゴねぇ
20:名無しさん:2017/04/14(金)15:09:44 j2v
>>13
はぇ~
安いインナーTシャツはシーズンで捨ててるわ
16:名無しさん:2017/04/14(金)15:07:29 gMj
あとジーンズがやたらと評価されてた
CMはダサかったけど
27:名無しさん:2017/04/14(金)15:12:27 j2v
>>16
プレミアムジーンズ流行ってたな
22:名無しさん:2017/04/14(金)15:10:13 BKk
むしろ縫製の質は上がったと思うンゴ
41:名無しさん:2017/04/14(金)15:21:39 j2v
>>22
縫製言うけどお前らが気にする縫製はほつれがあるかないかの検品の話やろ
23:名無しさん:2017/04/14(金)15:10:46 OEq
ずーっと低品質やで
24:名無しさん:2017/04/14(金)15:10:52 BKk
分厚いのがええならグッドウェアだけ着とけばええ
25:名無しさん:2017/04/14(金)15:11:39 R0F
持ちは悪くなったよね
30:名無しさん:2017/04/14(金)15:15:34 j2v
>>25
イメージだけで語る無能
昔も今も持ち変わらんやろ
昔のなかでたまたまアタリやった服がまだタンスに残っとるだけやろ
67:名無しさん:2017/04/14(金)18:32:59 V9I
>>25
わかる
すぐ破れてしまう
昔買った服はまだ着れてるのに
31:名無しさん:2017/04/14(金)15:15:36 lyQ
たしかに2001年くらいのユニクロめっちゃ良かった
ただその頃、ユニクロ=恥ずかしいの全盛期だった
32:名無しさん:2017/04/14(金)15:17:13 j2v
>>31
大差ないぞ
33:名無しさん:2017/04/14(金)15:17:15 OEq
Tシャツなんか結局編み物やから編み目の密度が高くて糸が細ければしっかりしなやかな生地になる
でもそうすると高くなる
現状綿糸のねだんがどんどん上がってるから最近のは減らしてるんやで
ユニクロのは昔からショボいけど
34:名無しさん:2017/04/14(金)15:17:18 bdH
ジーンズすぐ破れるとか言うやつおるけど、逆にどうやったら破れるんや…?
ワイもう3年近く履いとるやつあるけど全く破れんぞ
35:名無しさん:2017/04/14(金)15:18:35 j2v
>>34
ほんこれ
ジーンズとかどこで買っても破れんわ
というか耐久性=品質みたいに語る無能多すぎ
40:名無しさん:2017/04/14(金)15:21:39 OEq
>>34 >>35 ジーンズってのは織物やからな
普通はデニムって言う堅牢度の高い綾織になってるんや
でもユニクロのはデニムにすらなってない
エコバッグとかに使うような生地になってる
だから破れてもおかしくないんちゃうか?
ワイは持ってないから知らんけど
45:名無しさん:2017/04/14(金)15:23:05 j2v
>>40
ユニクロも綾織やろ
50:名無しさん:2017/04/14(金)15:27:55 OEq
>>45
綾織と言うのは綾織の線が出ないと言わない
組織を数えた訳や無いけどあれは多分錦やわ
しかも結構酷い奴やわ
そら安いわなって感じやけど安い方がエエんやしな
59:名無しさん:2017/04/14(金)18:23:06 j2v
>>50
いや、綾織やから
お前無知なのに知ったかぶりせんほうがええで
38:名無しさん:2017/04/14(金)15:20:26 Pxl
極暖はすごいンゴねえ
真冬に極暖の上に薄手のシャツ一枚でええ
60:名無しさん:2017/04/14(金)18:25:22 j2v
>>38
化繊の扱いに関してはほんま進化しとるわ
東レがすごいってのもあるんやけど
48:名無しさん:2017/04/14(金)15:26:21 bdH
ユニクロにもちゃんとしたデニムあるやん
51:名無しさん:2017/04/14(金)15:28:49 OEq
>>48
ワイがこないだ暇潰しに見てた時は無かったで
53:名無しさん:2017/04/14(金)15:31:22 OEq
昔から酷いけど安いんやしエエやん
新商品の時だけ明らかにエエ物になってるけど
そういう商売やし新商品だけ買えばエエと思うやで
55:名無しさん:2017/04/14(金)15:51:06 Pxl
ジーユーはどうなんや
64:名無しさん:2017/04/14(金)18:28:36 j2v
>>55
ユニクロは生地に関してはまあまあええよ
ええって言ってもH&Mとか、同価格帯の安物に比べたらって意味やけど
ジーユーはほんま安っぽ~いけど、若者向けに作っとるから若者に似合いやすいデザインと形になっとる
56:名無しさん:2017/04/14(金)16:24:17 evJ
ドライexポロシャツは毎夏お世話になってるンゴ でもパンツはペラッペラやからワンシーズンしかはけないンゴねぇ
コスパでいえばguのジーンズの方が良いと思うンゴ
65:名無しさん:2017/04/14(金)18:31:33 j2v
>>56
どっちもどっちやろ
ワイなら2000円ならAPCの古着のデニム買うわ
62:名無しさん:2017/04/14(金)18:28:04 ePz
ユニクロ安いから外で遊ぶときとか変に気つかわずに着れる
63:名無しさん:2017/04/14(金)18:28:19 LU7
普通に実は良くなってるで。GUで差別化図っている
68:名無しさん:2017/04/14(金)18:33:47 j2v
服が破れること自体経験ないわ
ユニクロやなくて着てるほうの問題やろ
69:名無しさん:2017/04/14(金)18:34:58 j2v
昔も今も大して変わってなく、値段の割にまあまあいい生地使ってるねって程度やぞ
なおデザイン
73:名無しさん:2017/04/14(金)18:41:35 s4D
むしろ昔より良くなってる気がするゾ
76:名無しさん:2017/04/14(金)18:43:26 j2v
>>73
東レの技術で新しい生地の開発が進んだからヒートテックみたいな化繊ものに関しては当然今の方が機能性が上
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1492149518/
コメントを残す