自分がぱっと思いつく物だけでも下記のような理由がある
1、同性や恋愛対象にならない異性からの目も気にした身だしなみ
2、単なる趣味
3、好きな音楽や思想、生き様といった内面との結びつき
4、ミーハーで流行に便乗した人と同じ服装をしたい
5、ユニークな人と違う服装をして目立ちたい
1や2みたいなモテたいよりシンプルでストレートな理由が考えられずファッションに拘る理由をモテたいに限定するとか親の顔が見てみたい
3のファッションはコスプレだという意見もあるが、俺は違うと思う
4と5は対極にあるけど財力と抜群のコーデ力があれば一遍に満たせる
たかが服と思ってる浅い奴
服は常に身に纏うものだし単なるモテだけに限定するのは視野が狭い
3、好きな音楽や思想、生き様といった内面との結びつき
に含まれるのかな
決して好き好んでではないが
もともと洋服は十代の頃から好きだったが
扱いが慎重なモード服は着てはいけない人間なんだと悟った
とにかくタフさと洗濯・手入れの簡易さ、機能性、買い直しやすさ、あと格好よさ
ボトムはディッキーズか現行スタプレ(デニムは重いし洗濯しにくいから絶対履かない)
アウターはミリタリーのArk Air
足元は防水パラディウム
悪天候でも外出するのに常に躊躇しない格好が必要だった
恋愛のことしか考えてないみたいで
嫌悪感があるのすごくわかる
服ってそんな底の浅いものじゃねえよって
だけどストレートな承認欲求プラス男女の性欲って捉えると
人間の活動エネルギーの根源だったりするから
そういう人をあんまり強く否定もできない
ただ
「モテ以外に服にこだわる理由なんてないっしょ!
お前もそうなんだろムッツリ
正直になれよ、ウェーイ」
だとやっぱ腹たつわ
なんだかんだで
服が適当になるパターン多いからモテ云々思われても仕方ない
ファッションは自己表現だの生き様だの宣ってた奴らでさえそうだもの
自己実現タイプは若い時熱く気張った分
反動で疲れちゃったりするところもあるんだと思う
やっぱり尖った服って着るのにエネルギー必要だもん
歳とって体型も肌もライフスタイルも変わるし
休日に服にそこまで気力体力使えなくなったり
先端を追い続けるのは経済的にも負担が大きいし
あの辺で犬の散歩してるようなローカルの初老のおじさまは
モテ云々からは当然あがってるんだけどシンプルでお洒落だな
着古したミリジャケに薄い色のリーバイスとかのどうってことない格好
でも拘ってないとあの感じは絶対出せない
拘りは大事よ
モテとはまた違うな
服そのものが好きなんだろうね
でも「服装に拘る理由なんてモテ目的以外考えられない。他の理由は全部言い訳だ。」と決め付ける頭が固いバカは大嫌い
会ったことねえぞ
俺もリアル社会じゃ会ったことがない
ネットで三回ぐらい見ただけだ
コメントを残す