1:名無しさん:2017/07/20(木)13:19:09 8Qs
ブランドを極端に嫌う人って良い品とか良い仕事ってのを分かってなさそう
高額なのもブランド料やろ?と言うが、何十年何百年と良い仕事で逸品を作るとして認められたことがブランドになっているわけで
至高の品を作る仕事ができる工房であるということなのに、
ブランド名前が先に来ているわけではないのにな
ブランド嫌いって人間に限って、ガン手術受けるなら成功率の高い病院選んでたり
メシ食うときに名の通った店を選んでてクサ

ブランド論—無形の差別化を作る20の基本原則
2:名無しさん:2017/07/20(木)13:21:18 8Qs
要するにクォリティの高い仕事には金を払う精神を持っているかどうか
それを見抜くために身なりとしても活用される
ブランド嫌いな人間は、良い仕事にも安い金しか払わないから周りから嫌われていく
5:名無しさん:2017/07/20(木)13:23:07 U3h
ブランドにもよる
14:名無しさん:2017/07/20(木)13:26:21 8Qs
>>5 もちろん
新興ブランドやストリートブランドには当てはまらない
それはただのブランド商売
ここでは良い工房から発生した真のブランドの意味で使うものとする
6:名無しさん:2017/07/20(木)13:23:31 CR1
ブランドのロゴが入ってるだけのTシャツは
はたしてユニクロのそれより高品質なのか?
7:名無しさん:2017/07/20(木)13:23:45 U3h
ま、評判が良いからブランドになったわけだしな
9:名無しさん:2017/07/20(木)13:24:44 bon
デカデカとブランドロゴが入ったものを身に着けたがるやつのことは見下している
10:名無しさん:2017/07/20(木)13:24:56 8Qs
ブランド嫌いな人は、仕事でよくある風景としては仕事料金のダンピングするような人間
良い仕事を安く買い叩こうとするからデフレスパイラルが起こる
11:名無しさん:2017/07/20(木)13:25:25 oOh
ちょっと品質いいもののために数倍のお金出すくらいなら
安くてそこそこのものを買い直した方がええわ
12:名無しさん:2017/07/20(木)13:25:42 U3h
確かに本物のブランドは別格
15:名無しさん:2017/07/20(木)13:26:51 U3h
ブランドの文字貼ったニセと本物のブランドは違う
21:名無しさん:2017/07/20(木)13:28:40 8Qs
>>15
正解
16:名無しさん:2017/07/20(木)13:27:24 r8b
クォリティの高い仕事には金を払う精神を持っているから
ガン手術受けるなら成功率の高い病院選んでたり、メシ食うときに名の通った店を選んでるんじゃ?
結局何処に重点置いてるかの違いでしょ
26:名無しさん:2017/07/20(木)13:30:53 8Qs
>>16
つまりブランドが嫌いという人間も、別の意味ではブランド指向なわけだ
よってブランド品を買う人間をバカにすることは矛盾している
28:名無しさん:2017/07/20(木)13:32:46 r8b
>>26
いつブランドを買う人をバカにするって話した?
17:名無しさん:2017/07/20(木)13:27:28 zRW
ブランド嫌いの人はブランドそのものを嫌ってるっていうより、価値も理解せずにブランドというだけで自慢してくる人間性の低い人に辟易してるのでしょう
18:名無しさん:2017/07/20(木)13:27:32 U3h
ルイヴィトンやロレックスや高級車
19:名無しさん:2017/07/20(木)13:27:54 8Qs
ライセンス商売も除外
ハンコをポーンと押すだけのような物に価値はない
本来のブランドとはクォリティの高い手仕事に始まる
20:名無しさん:2017/07/20(木)13:28:10 pIU
ブランドって、例えば
どこのことを言ってるの?
22:名無しさん:2017/07/20(木)13:29:19 U3h
ロレックス派とGショック派と中華腕時計派の
考え方の違いよ
27:名無しさん:2017/07/20(木)13:31:58 ebx
本来は一生モノのブランド品を大量消費してる現状がおかしいんでしょ
本当は中古ショップにあふれるような商品ではないはず
31:名無しさん:2017/07/20(木)13:33:48 8Qs
>>27
そうでもない
良品を選ぶ過程において、使ってみたけど自分には合わなかったなど理由はあるし、いくらでも中古として昔から出回ってきた歴史がある
29:名無しさん:2017/07/20(木)13:33:33 AM0
一生使えるものって実際何があるんだろ
ちゃんと手入れしても限界はくる
30:名無しさん:2017/07/20(木)13:33:43 oOh
所謂ブランドが嫌いな人って
別に至高の一品とやらまでは否定してないと思うけど
普通の商品と大差ないのにロゴつけたら値段数倍に跳ね上がるってなんだよって話であって
32:名無しさん:2017/07/20(木)13:35:28 8Qs
>>30
そこを理解するほどの理解力を持ってブランド否定している人間が少ない
ほとんどは自分に買えないもの=くだらないに違いない!
という酸っぱい葡萄思考で否定する賎民である
34:名無しさん:2017/07/20(木)13:35:41 1ot
そんな人おるか?
このブランドはデザインが好みじゃないから嫌い、とかそういう特定のブランドを嫌う人はいるけど
ブランドものそのものを嫌うって人は見たことがない
36:名無しさん:2017/07/20(木)13:35:59 8Qs
>>34
いくらでもいる
35:名無しさん:2017/07/20(木)13:35:51 pIU
1にとってのブランドとは
例えば、どこなのよ?
37:名無しさん:2017/07/20(木)13:36:57 8Qs
>>35
あらゆるジャンルにブランドはあるから答えられないし、答える必要もない
44:名無しさん:2017/07/20(木)13:40:01 pIU
>>37
だから「例えば」でいいんだってば。
ブランドの例の一つすらも挙げられないの?
39:名無しさん:2017/07/20(木)13:38:06 RaL
むしろ逆だろ
物の善し悪しのわからんやつが
昔からみんながいいと言ってることになってるからいい物なんだと盲目的に評価してる
その延長で高い物はいい物だと思い込んでる
そんなヤツが大半だろと
45:名無しさん:2017/07/20(木)13:40:10 oOh
>>39
これな
41:名無しさん:2017/07/20(木)13:39:43 8Qs
歴史も中身も何もないブランドもあるから
嫌いになる人の心が分からないでもないが、
ある時点で「あれ?自分ブランドを嫌うあまり本当の逸品まで否定してないか?」と省みるべき
48:名無しさん:2017/07/20(木)13:42:05 nHX
ブランドが嫌いってわけじゃない
ブランドを無理して買って自慢する奴が嫌い
代表格はヴィトン
49:名無しさん:2017/07/20(木)13:42:14 AM0
ブランドっていうとエルメス、ベルルッティ、STデュポンとか
すぐに浮かぶものがあるやん
50:名無しさん:2017/07/20(木)13:42:52 8Qs
あらゆるジャンルにブランドはあるんだよね
だから答えられないし、答える必要もない
仕方ないね
例えばもクソもない
51:名無しさん:2017/07/20(木)13:43:07 oOh
芸能人格付けチェックみたいな感じで
偽高級ブランドと本物の高級ブランド出されて
見抜ける奴がどれくらいいるの?って話よな
52:名無しさん:2017/07/20(木)13:43:27 r8b
まあ、ブランド嫌いな人からブランド買うのをバカにするって話に
すり替わってるから本人も本筋決めかねてるんだろ
53:名無しさん:2017/07/20(木)13:45:09 8Qs
すり替えるあたりが議論に向いてない人間が多い
56:名無しさん:2017/07/20(木)13:46:00 r8b
>>53
ブーメラン
55:名無しさん:2017/07/20(木)13:45:42 8Qs
ブランドの良し悪しと買う人間の良し悪しは全く別の話だからな
57:名無しさん:2017/07/20(木)13:46:41 oOh
まあマーケティング論やってる俺からすると
ブランド=高級ブランドだと思ってる時点で低脳っぽい
店頭に並んでる商品はほぼ全てなんらかのブランドですよ、と
59:名無しさん:2017/07/20(木)13:47:44 CR1
>>57
そんなもん文脈次第だろ
80:名無しさん:2017/07/20(木)13:54:29 CR1
>>62
所謂ブランドもの、と言われるブランドにはそう呼ばれるだけの理由があるわけで
他の全般的な意味でのブランドとそれらを分けて語る事自体を低レベルだとは思わない
88:名無しさん:2017/07/20(木)16:29:30 8Qs
>>80
正解
63:名無しさん:2017/07/20(木)13:48:49 1ot
とりあえずスレタイには賛同しかねるな
良品だと理解はして、そのうえで別な理由で嫌ってるのが大半だと思うよ
67:名無しさん:2017/07/20(木)13:49:44 8Qs
>>63
その別な理由とは自分に買えないからだったりする笑
73:名無しさん:2017/07/20(木)13:50:53 fIY
ずっと読んでたけどこれ>>67で台無し感すごい
77:名無しさん:2017/07/20(木)13:52:12 1ot
>>67
たしかにそういう奴もいるだろうな
それ、いかんのか?
86:名無しさん:2017/07/20(木)14:15:10 pfU
クオリティの高いものには金を払うべきって言われても
興味のないものに金を払えるわけないっしょ
ブランドモノはもっと客に興味もってもらうために頑張るべきよ
客に文句言うのはお門違いよ
87:名無しさん:2017/07/20(木)14:47:16 cZs
手作業の昔はそうかもしれないけど
今はほとんど機械生産だろ
全体的な質が上がっているのに
昔ながらの値段だけが高いまま
手作りの方が味があるとかなんとか言って
人件費を上乗せしたりもする
89:名無しさん:2017/07/20(木)16:36:33 uPG
ブランドってか既製品嫌いの俺が来たよ
スーツとか靴はやはりちゃんと身体に合わせたいし
鞄や財布も自分の使い勝手の良い品にしたいからオーダーしてる
まぁ頼んでる店自体もある種ブランドではあるがな
ファン(愛用者)も多いから店として成り立ってるんだし
93:名無しさん:2017/07/20(木)18:04:24 Cyh
なんかもうその築いてきた信用すら信用できないんだよね今の世の中
コメントを残す